エメシーの秘本/Emmessi Tome

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Emmessi Tome}}
 
{{#card:Emmessi Tome}}
  
[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]がさらに進化した[[ドロー]]・[[アーティファクト]]。
+
[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]がさらに進化した[[引く|ドロー]]・[[アーティファクト]]。
効果としては[[起動]]するごとに[[目録/Catalog]]。
+
ジェイムデー秘本と同じで[[手札]]は1枚しか増えないが、より早く目的のカードに辿り着ける。
+
また、好きなカードを捨てられるのも[[デッキ]]によっては利点になるだろう。
+
  
だが起動に5マナという重さは気になるところで、単に手札を増やすだけならジェイムデー秘本のほうが有効か。
+
[[効果]]としては[[起動]]するごとに[[目録/Catalog]]。ジェイムデー秘本と同じで[[手札]]は1枚しか増えないが、より早く目的の[[カード]]に辿り着ける。また、好きなカードを[[捨てる|捨て]]られるのも[[デッキ]]によっては利点になるだろう。
  
*[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]][[ジェイラム秘本/Jalum Tome]]を1つにまとめ、常に同時起動させる代わりに[[起動コスト]]はその和より安くなった、という見方もできる。
+
だが起動に5[[マナ]]という[[重い|重さ]]は気になるところで、単に手札を増やすだけならジェイムデー秘本のほうが有効か。
*[[Ring of Renewal]]の[[上位互換]]。
+
 
*[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]や[[ジェイラム秘本/Jalum Tome]]と同じ方法で、[[テンペスト]]のデザイナーの1人でカードのデザインを長らく手がけているマイク・エリオット(Mike S. Elliott)の名前から命名された。
+
*ジェイムデー秘本と[[ジェイラム秘本/Jalum Tome]]を1つにまとめ、常に同時起動させる代わりに[[起動コスト]]はその和より安くなった、という見方もできる。
 +
*ジェイムデー秘本やジェイラム秘本と同じ方法で、[[テンペスト]]のデザイナーの1人でカードのデザインを長らく手がけているマイク・エリオット(Mike S. Elliott)の名前から命名された。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 +
*似たドロー・アーティファクトに[[Ring of Renewal]]がある。そちらはマナ・コストが1マナ重く、引く前に[[無作為に|無作為に]][[捨てる]]。
 +
 
秘本(Tome)とつく[[ドロー]]・[[アーティファクト]]。[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]が元祖。
 
秘本(Tome)とつく[[ドロー]]・[[アーティファクト]]。[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]が元祖。
 
*[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]
 
*[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]

2010年2月5日 (金) 00:47時点における版


Emmessi Tome / エメシーの秘本 (4)
アーティファクト

(5),(T):カードを2枚引き、その後カードを1枚捨てる。


ジェイムデー秘本/Jayemdae Tomeがさらに進化したドローアーティファクト

効果としては起動するごとに目録/Catalog。ジェイムデー秘本と同じで手札は1枚しか増えないが、より早く目的のカードに辿り着ける。また、好きなカードを捨てられるのもデッキによっては利点になるだろう。

だが起動に5マナという重さは気になるところで、単に手札を増やすだけならジェイムデー秘本のほうが有効か。

  • ジェイムデー秘本とジェイラム秘本/Jalum Tomeを1つにまとめ、常に同時起動させる代わりに起動コストはその和より安くなった、という見方もできる。
  • ジェイムデー秘本やジェイラム秘本と同じ方法で、テンペストのデザイナーの1人でカードのデザインを長らく手がけているマイク・エリオット(Mike S. Elliott)の名前から命名された。

関連カード

秘本(Tome)とつくドローアーティファクトジェイムデー秘本/Jayemdae Tomeが元祖。

参考

MOBILE