バウンスランド

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
'''バウンスランド'''(''Bounce Land'')は、広義には[[戦場に出る|戦場に出た]]ときに[[あなた|自分]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[土地]]を1つ[[手札]]に[[戻す]]土地の総称。上述の定義では[[プレーンシフト]]の[[棲み家]]も該当するが、それを含めず[[ビジョンズ]]と[[ラヴニカ・ブロック]]のものを指すことが多い。日本では「'''お帰りランド'''」「'''ブーメランド'''」、英語圏では単純に"''[[乾燥高原/Karoo|Karoo]] Land''"などとも言う。
+
'''バウンスランド'''(''Bounce Land'')は、広義には[[戦場に出る|戦場に出た]]ときに[[あなた|自分]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[土地]]を1つ[[手札]]に[[戻す]]土地の総称。定義では[[プレーンシフト]]の[[棲み家]]も該当するが、それを含めず[[ビジョンズ]]と[[ラヴニカ・ブロック]]のものを指すことが多い。日本では「'''お帰りランド'''」「'''ブーメランド'''」、英語圏では単純に"''[[乾燥高原/Karoo|Karoo]] Land''"などとも言う。
  
 
==解説==
 
==解説==

2010年1月20日 (水) 19:53時点における版

バウンスランド(Bounce Land)は、広義には戦場に出たときに自分コントロールする土地を1つ手札戻す土地の総称。定義ではプレーンシフト棲み家も該当するが、それを含めずビジョンズラヴニカ・ブロックのものを指すことが多い。日本では「お帰りランド」「ブーメランド」、英語圏では単純に"Karoo Land"などとも言う。

目次

解説

ビジョンズのものもラヴニカ・ブロックのものも、一旦出てしまえばデメリットなく2マナを出せる。しかしタップインなので、特に序盤はテンポを大きく削ぐ事になる。また、別の土地手札戻すことになるため、もみ消し/Stifleなどを使わない限りマナ加速にはならない。したがって、序盤のテンポを重要視する速攻デッキなどでは敬遠されがち。

その代わり、1枚の土地から2マナを生み出せる特性上、安定してマナを伸ばすことができる。言ってみれば「土地をキャントリップドローする土地」であり、この点はコントロールデッキに適している。もちろん例外はあり、ビートダウンデッキで採用される場合もある。

ラヴニカ・ブロックのものはビジョンズのそれと比べて、「戻す土地がタップ状態でもよい」「戻す土地の種類に制限がない」「出るマナが2」と、いろいろな面で上位互換となっている。そのため、ビジョンズ版はほとんど使われなかったのに対し、ラヴニカ・ブロックのものは構築でもよく見られる。

ラヴニカ・ブロックのものは、自らを手札に戻すことで何度でも戦場と手札を行き来できる。その特性上、殴打蔦の葛/Vinelasher Kudzuなどの、土地が戦場に出ることで誘発する能力を持つカードと相性が良い。同様に、自分のパーマネントが手札に戻る事で誘発する能力ともシナジーを持つ。

該当カード一覧

ビジョンズ

ラヴニカ:ギルドの都

ギルドパクト

ディセンション

参考

MOBILE