場合

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(本文を記述。)
 
(日本語テンプレートの訳語について、記述を修正)
5行: 5行:
 
*「unless ~」は「if ~ not …」の意味と解釈し、同様に取り扱う。
 
*「unless ~」は「if ~ not …」の意味と解釈し、同様に取り扱う。
 
*なかでも、[[誘発]][[イベント]]の直後にif節が来る[[誘発型能力]]については、[[if節ルール]]が定められている。
 
*なかでも、[[誘発]][[イベント]]の直後にif節が来る[[誘発型能力]]については、[[if節ルール]]が定められている。
*一時期、日本語[[テンプレート]]では、if節ルールに対応するifは「場合」、そうでないifは「なら」と訳し分けられていた。
+
*誘発型能力とともに「if」が使われているルール文章を訳す際、if節ルールに対応するifは「場合」、そうでないifは「なら」と、現時点の日本語[[テンプレート]]では訳語が区別されている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]

2010年1月13日 (水) 18:54時点における版

~する場合/if ~ とは、ルール文章で「if節」を訳すときに当てられる訳語である。

能力内でif節が使われていた場合、if節内の条件が満たされていない場合には、その能力は何も起こさない(打ち消されるわけではない)。

  • 「unless ~」は「if ~ not …」の意味と解釈し、同様に取り扱う。
  • なかでも、誘発イベントの直後にif節が来る誘発型能力については、if節ルールが定められている。
  • 誘発型能力とともに「if」が使われているルール文章を訳す際、if節ルールに対応するifは「場合」、そうでないifは「なら」と、現時点の日本語テンプレートでは訳語が区別されている。

参考

MOBILE