壌土からの生命/Life from the Loam

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(利用法)
14行: 14行:
 
*[[独房監禁/Solitary Confinement]]の維持コストにする(→[[CAL]])。
 
*[[独房監禁/Solitary Confinement]]の維持コストにする(→[[CAL]])。
 
*[[交易路/Trade Routes]]や[[サイクリングランド]]と組み合わせて、強力な[[ドローエンジン]]とする(→[[CAL]]、[[発掘サイカトグ]])。
 
*[[交易路/Trade Routes]]や[[サイクリングランド]]と組み合わせて、強力な[[ドローエンジン]]とする(→[[CAL]]、[[発掘サイカトグ]])。
*[[フェッチランド]]を回収して[[ライブラリー]]を圧縮しつつ[[マナ基盤]]を安定化する([[オンスロート]]版の場合、[[ライフ]]の減りが速いので多用はできないが)。
+
*[[フェッチランド]]を回収して[[ライブラリー]]を圧縮しつつ[[マナ基盤]]を安定化する。
 
*[[突撃の地鳴り/Seismic Assault]]などの破壊力を上げる(→[[CAL]]、[[アグロローム]])。
 
*[[突撃の地鳴り/Seismic Assault]]などの破壊力を上げる(→[[CAL]]、[[アグロローム]])。
 
*[[サイカトグ/Psychatog]]などの[[共鳴者]]を強化する(→[[発掘サイカトグ]]、[[マッドサイカ]])。
 
*[[サイカトグ/Psychatog]]などの[[共鳴者]]を強化する(→[[発掘サイカトグ]]、[[マッドサイカ]])。

2009年12月29日 (火) 01:09時点における版


Life from the Loam / 壌土からの生命 (1)(緑)
ソーサリー

あなたの墓地にある土地カードを最大3枚まで対象とし、それをあなたの手札に戻す。
発掘3(あなたがカードを1枚引くなら、代わりにあなたはカードを3枚切削してもよい。そうしたなら、あなたの墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。)


発掘付きの土地回収呪文

墓地にある土地カードを回収する効果は一見地味だが、実はなかなかのやり手。土地破壊対策になるのはもちろんのこと、発掘を上手く利用すれば土地カードの安定確保にも使える。また、これ1枚が最大で3枚の土地カードに変わるため、手札を増やすこともできる。

エクステンデッドでは素早く発掘サイカトグなどにエンジンとして搭載され、活躍している。発掘3を行った場合はそれだけで通常のドローよりサイカトグ/Psychatogの強化効率が高いという点も見逃せない。

利用法

主に以下のような使い方がある。特にエクステンデッドエターナルではドローエンジンとしての使用法で活躍している。

何枚も引きたくはないが、用途の広い優秀な呪文である。

代表的なデッキ

参考

MOBILE