重い

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
+
'''重い'''(''Heavy'')とは、[[カード]]の[[マナ・コスト]]や、[[能力]]のために使用する[[マナ]]が多いこと。
=重い (Heavy)=
+
 
+
[[カード]]の[[マナ・コスト]]や、[[能力]]のために使用する[[マナ]]が多いこと。
+
  
 
何マナからは重い、という明確な基準があるわけではなく、投入される[[デッキ]]においても若干変わるが、大まかな目安として4〜5マナ以上が重いとされる。
 
何マナからは重い、という明確な基準があるわけではなく、投入される[[デッキ]]においても若干変わるが、大まかな目安として4〜5マナ以上が重いとされる。
  
また、それによって生み出される[[効果]]や、通常それを使うデッキの[[マナ基盤]]にもよる。
+
また、それによって生み出される[[効果]]や、通常それを使うデッキの[[マナ基盤]]にもよる。例えば、2マナで1/1の[[バニラ]]が登場したとすれば、2マナであっても重いと言われる。同系の呪文であっても[[Timetwister]]と[[時のらせん/Time Spiral]]を比べたとき、後者の方が重いとは言わないだろう。
例えば、2マナで1/1の[[バニラ]]が登場したとすれば、2マナであっても重いと言われる。同系の呪文であっても[[Timetwister]]と[[時のらせん/Time Spiral]]を比べたとき、後者の方が重いとは言わないだろう。
+
  
*中盤以降に[[目くらまし/Daze]]等で打ち消されると真の重さを実感できる。
+
*中盤以降に[[目くらまし/Daze]]などで打ち消されると真の重さを実感できる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[軽い]]
 
*[[軽い]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

2008年12月14日 (日) 11:54時点における版

重い(Heavy)とは、カードマナ・コストや、能力のために使用するマナが多いこと。

何マナからは重い、という明確な基準があるわけではなく、投入されるデッキにおいても若干変わるが、大まかな目安として4〜5マナ以上が重いとされる。

また、それによって生み出される効果や、通常それを使うデッキのマナ基盤にもよる。例えば、2マナで1/1のバニラが登場したとすれば、2マナであっても重いと言われる。同系の呪文であってもTimetwister時のらせん/Time Spiralを比べたとき、後者の方が重いとは言わないだろう。

参考

MOBILE