Squee

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
=Squee([[Vanguard]])=
+
{{ヴァンガード
 +
|カード名=Squee
 +
|手札=+3
 +
|ライフ=-4
 +
|カードテキスト=あなたの対戦相手は、手札を公開したままプレイする。
 +
|背景=legal
 +
}}
  
Squee
+
[[テレパシー/Telepathy]]と同じ[[能力]]を持つ[[ヴァンガード]]。相手の[[手札]]が分かるので動きを起こしやすくなる。手札が大量に増えるのも嬉しい。
手札 +3/ライフ -4
+
あなたの対戦相手は、手札を公開したままゲームを行う。
+
  
[[テレパシー/Telepathy]]に同じ。
+
手札をすぐに使いきってしまうような[[デッキ]]が相手のときはあまり役に立たない。しかも、そのような場合は攻めの速いデッキであることが多いので、[[ライフ]]が4点少ないのは少し痛いかもしれない。そういう意味で、自分のデッキより相手のデッキに左右されるヴァンガードである。
相手の[[手札]]が分かるので動きを起こしやすくなる。
+
手札が大量に増えるのも嬉しい。
+
  
<!-- [[テレパシー/Telepathy]]を使う気はしないが、[[手札]]が分かるならそれはそれで便利。
+
手札増加目当てで[[コンボ]]の加速用に向く。[[パーミッション]]などよりは上記のデメリットが少なく、またコンボ始動のタイミングを量れるのが非常に便利だ。
ヴィンテージで使われています。
+
[[パーミッション]]デッキなどで使用すると、作戦が立てやすくなるだろう。 -->
+
 
+
手札をすぐに使いきってしまうような[[デッキ]]が相手のときはあまり役に立たない。
+
しかもそういう場合は攻めの速いデッキであることが多いので、[[ライフ]]が4点少ないのは少し痛いかも。
+
そういう意味で、自分のデッキより相手のデッキに左右される[[Vanguard]]である。
+
 
+
手札増加目当てで[[コンボ]]の加速用に向く。
+
[[パーミッション]]などよりは上記のデメリットが少なく、またコンボ始動のタイミングを量れるのが非常に便利だ。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob]]
 
*[[ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob]]
*[[背景世界/ストーリー用語]][[スクイー/Squee]]
+
*[[スクイー/Squee]][[背景世界/ストーリー用語]]
 
*[[カード個別評価:Vanguard]]
 
*[[カード個別評価:Vanguard]]

2008年8月28日 (木) 13:43時点における版

テンプレート:ヴァンガード

テレパシー/Telepathyと同じ能力を持つヴァンガード。相手の手札が分かるので動きを起こしやすくなる。手札が大量に増えるのも嬉しい。

手札をすぐに使いきってしまうようなデッキが相手のときはあまり役に立たない。しかも、そのような場合は攻めの速いデッキであることが多いので、ライフが4点少ないのは少し痛いかもしれない。そういう意味で、自分のデッキより相手のデッキに左右されるヴァンガードである。

手札増加目当てでコンボの加速用に向く。パーミッションなどよりは上記のデメリットが少なく、またコンボ始動のタイミングを量れるのが非常に便利だ。

参考

MOBILE