眼球の輪/Ocular Halo

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Ocular Halo}}
 
{{#card:Ocular Halo}}
  
[[エンチャント]]されている[[クリーチャー]]に[[文書管理人/Archivist]]式の[[能力]]を持たせる。
+
[[エンチャント]]されている[[クリーチャー]]に[[文書管理人/Archivist]]式の[[能力]]を持たせる[[オーラ]]。一度[[起動]]できればとりあえず[[アドバンテージ]]は失わず、二度[[起動]]できれば[[空想の飛行/Flight of Fancy]]に並ぶ。
一度[[起動]]できればとりあえず[[アドバンテージ]]は失わず、二度[[起動]]できれば[[空想の飛行/Flight of Fancy]]に並ぶ。
+
  
*[[リミテッド]]で[[シミックのぼろ布蟲/Simic Ragworm]]との[[ギミック]]はそれだけで相手を圧倒することが出来る。
+
*[[リミテッド]]で[[シミックのぼろ布蟲/Simic Ragworm]]との[[ギミック]]は、それだけで相手を圧倒することができる。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
+
*[[カード個別評価:ディセンション]] - [[コモン]]

2008年8月24日 (日) 17:41時点における版


Ocular Halo / 眼球の輪 (3)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは「(T):カードを1枚引く。」を持つ。
(白):エンチャントされているクリーチャーは、ターン終了時まで警戒を得る。


エンチャントされているクリーチャー文書管理人/Archivist式の能力を持たせるオーラ。一度起動できればとりあえずアドバンテージは失わず、二度起動できれば空想の飛行/Flight of Fancyに並ぶ。

参考

MOBILE