真珠湖の番人/Pearl Lake Warden
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名=Pearl Lake Warden / 真珠湖の番人 |コスト=(3)(青) |タイプ=クリーチャー ─ ドラゴン(Dragon) |カードテキ...」) |
|||
13行: | 13行: | ||
}} | }} | ||
− | + | [[前兆]]で[[土地]]を[[抽出]]して[[戦場に出す]][[前兆カード]]。[[クリーチャー]]としては、[[騒がしい照光者/Chittering Illuminator]]のように[[ライブラリーの一番上]]から自身を[[唱える|唱えられ]]る[[ドラゴン]]。 | |
+ | |||
+ | [[マナ加速]]としては3[[マナ]]1枚と標準的な性能だが、[[基本]]という制限はないので場合によっては[[多色土地]]や[[バリューランド]]などにもアクセス可能。[[アンタップイン]]なので中盤からはマナを浮かせやすい点も嬉しい。とはいえ[[サーチ]]ではないので、場合によっては[[色]][[事故]]を解消できないこともあるので注意。 | ||
+ | |||
+ | 前兆で[[ライブラリー]]に戻った後、自身の能力でライブラリーの一番上から唱えることで実質的に1枚分の[[カード・アドバンテージ]]を得られる。ただし[[本体]]性能は[[マナレシオ]]がやや良いだけの[[フレンチ・バニラ]]であり、クリーチャーとしてはそこまで強力とは言い難い。基本的にはマナ加速が主体で、クリーチャー側はオマケとして考えるのが良いだろう。 | ||
+ | |||
+ | マナ加速の[[前兆]]を持ったドラゴンとしては[[咲蔦森の執政/Bloomvine Regent]]が比較対象になる。あちらは複数枚の土地を[[サーチ]]できるうえ[[ライフ]][[回復]]で時間稼ぎもできるので、より[[ランプ]]向けの性能をしていると言える。真珠湖の番人は同[[サイズ]]でありながら1マナ[[軽い]]ので、あちらより若干前のめり気味なデッキに向いていると言えるか。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:アルケミー:タルキール]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:アルケミー:タルキール]] - [[レア]] |
2025年5月13日 (火) 22:26時点における最新版
MTGアリーナ専用カード
Pearl Lake Warden / 真珠湖の番人 (3)(青)クリーチャー ─ ドラゴン(Dragon)
このカードがあなたのライブラリーの一番上にある限り、それを見てもよく、それを唱えてもよい。
飛行
Nesting Instinct / 巣作りの習性 (2)(緑)
ソーサリー ─ 前兆(Omen)
土地・カード1枚を抽出し、戦場に出す。
前兆で土地を抽出して戦場に出す前兆カード。クリーチャーとしては、騒がしい照光者/Chittering Illuminatorのようにライブラリーの一番上から自身を唱えられるドラゴン。
マナ加速としては3マナ1枚と標準的な性能だが、基本という制限はないので場合によっては多色土地やバリューランドなどにもアクセス可能。アンタップインなので中盤からはマナを浮かせやすい点も嬉しい。とはいえサーチではないので、場合によっては色事故を解消できないこともあるので注意。
前兆でライブラリーに戻った後、自身の能力でライブラリーの一番上から唱えることで実質的に1枚分のカード・アドバンテージを得られる。ただし本体性能はマナレシオがやや良いだけのフレンチ・バニラであり、クリーチャーとしてはそこまで強力とは言い難い。基本的にはマナ加速が主体で、クリーチャー側はオマケとして考えるのが良いだろう。
マナ加速の前兆を持ったドラゴンとしては咲蔦森の執政/Bloomvine Regentが比較対象になる。あちらは複数枚の土地をサーチできるうえライフ回復で時間稼ぎもできるので、よりランプ向けの性能をしていると言える。真珠湖の番人は同サイズでありながら1マナ軽いので、あちらより若干前のめり気味なデッキに向いていると言えるか。