蘇りのオアシス/Oasis of Renewal

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{カードテキスト |カード名=Oasis of Renewal / 蘇りのオアシス |コスト=(黒)(緑)(青) |タイプ=伝説のエンチャント |カードテキスト=蘇...」)
 
 
8行: 8行:
 
}}
 
}}
  
{{未評価|アルケミー:タルキール}}
+
[[戦場に出た]]とき、および[[あなた]]の[[墓地]]の[[カード]]が離れたときに[[抽出]]を行う[[伝説のエンチャント]]。
 +
 
 +
[[ドローエンジン]]の一種だが、出ただけで[[深遠の報奨/Bounty of the Deep]]相当の役割を果たせるため、仮に即[[除去]]されたとしても[[カード・アドバンテージ]]上では得をできる。そのうえ、自身の[[誘発条件]]を満たせるカードを抽出できる場合もある。さらに、2枚目以降を手札補充[[ソーサリー]]のように扱えるので、[[伝説]]でありながら複数枚投入しても腐りにくい。
 +
 
 +
設置後は[[回収]]や墓地追放など、幅広いアクションに反応してカード・アドバンテージを稼いでいける。あなたの墓地のカードであれば、誰により離されたかを問わないため、対戦相手の[[墓地対策]]に対してもある程度強く出られる。[[ターン]]1回という制限があるため、できれば[[脱皮の世話人/Molt Tender]]や[[オーロラの行進/Auroral Procession]]のような[[インスタント・タイミング]]で墓地を触れるカードと組み合わせたい。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では[[調和]]や[[相続]]と組み合わせてカード・アドバンテージを稼いでいけるほか、[[翡翠造りの歩哨/Jade-Cast Sentinel]]で戻したカードをすぐさま抽出候補に加える運用も強力である。とはいえあくまで手札を増やすだけであり、単独で[[ゲーム]]を決める[[ボムレア]]ではない事は覚えておきたい。
 +
 
 +
*[[ルール]]について、ならびに「墓地からカードが離れる」ことを参照するカードの一覧は[[冒涜された墓所/Desecrated Tomb]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミー:タルキール]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:タルキール]] - [[レア]]

2025年5月8日 (木) 23:54時点における最新版


MTGアリーナ専用カード

Oasis of Renewal / 蘇りのオアシス (黒)(緑)(青)
伝説のエンチャント

蘇りのオアシスが戦場に出たとき、および、土地・カード1枚があなたの墓地を離れるたび、土地・カード1枚を抽出する。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。
蘇りのオアシスが戦場に出たとき、および、土地でないカード1枚があなたの墓地を離れるたび、土地でないカード1枚を抽出する。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。


戦場に出たとき、およびあなた墓地カードが離れたときに抽出を行う伝説のエンチャント

ドローエンジンの一種だが、出ただけで深遠の報奨/Bounty of the Deep相当の役割を果たせるため、仮に即除去されたとしてもカード・アドバンテージ上では得をできる。そのうえ、自身の誘発条件を満たせるカードを抽出できる場合もある。さらに、2枚目以降を手札補充ソーサリーのように扱えるので、伝説でありながら複数枚投入しても腐りにくい。

設置後は回収や墓地追放など、幅広いアクションに反応してカード・アドバンテージを稼いでいける。あなたの墓地のカードであれば、誰により離されたかを問わないため、対戦相手の墓地対策に対してもある程度強く出られる。ターン1回という制限があるため、できれば脱皮の世話人/Molt Tenderオーロラの行進/Auroral Processionのようなインスタント・タイミングで墓地を触れるカードと組み合わせたい。

リミテッドでは調和相続と組み合わせてカード・アドバンテージを稼いでいけるほか、翡翠造りの歩哨/Jade-Cast Sentinelで戻したカードをすぐさま抽出候補に加える運用も強力である。とはいえあくまで手札を増やすだけであり、単独でゲームを決めるボムレアではない事は覚えておきたい。

[編集] 参考

MOBILE