ドレイクの孵卵者/Drake Hatcher

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
4行: 4行:
  
 
[[トークン]]は原則として[[プレイヤー]]への[[戦闘ダメージ]]3点につき1体。これ自身の[[パワー]]は1しか無いが[[強化]]を併用すれば[[生成]]の効率も底上げされ、自身も[[果敢]]を持つので[[クロック]]を連鎖的に底上げしやすい。出来れば[[回避能力]]を与える手段を利用できると、[[ブロッカー]]に阻まれて思うようにトークンを生成できずに沈黙してしまう展開も防ぎやすくなる。[[警戒]]のお陰で[[装備品]]や[[オーラ]]などの恒久的な強化によるリターンが攻防両面に有効なので一石三鳥。
 
[[トークン]]は原則として[[プレイヤー]]への[[戦闘ダメージ]]3点につき1体。これ自身の[[パワー]]は1しか無いが[[強化]]を併用すれば[[生成]]の効率も底上げされ、自身も[[果敢]]を持つので[[クロック]]を連鎖的に底上げしやすい。出来れば[[回避能力]]を与える手段を利用できると、[[ブロッカー]]に阻まれて思うようにトークンを生成できずに沈黙してしまう展開も防ぎやすくなる。[[警戒]]のお陰で[[装備品]]や[[オーラ]]などの恒久的な強化によるリターンが攻防両面に有効なので一石三鳥。
 +
 +
[[スタンダード]]では[[タルキール:龍嵐録]]以降の[[青赤ビートダウン#団結のドミナリア〜ファイナルファンタジー期|イゼット果敢]]で採用される。枠を争う相手は主に[[精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Off]]で、[[ミラーマッチ]]を意識するなら孵卵者、[[一時的封鎖/Temporary Lockdown]]など[[全体除去]]を意識するなら目立ちたがりと使い分けられている。
  
 
[[頭でっかち]]が少なくなく小粒の[[フライヤー]]が強めな[[ファウンデーションズ]]の[[リミテッド]]では、1/1飛行を牽制できるサイズのトークンも本体のタフネス3も悪くない性能。とはいえ果敢の達成なしにドレイクを孵化させるのは容易でなく、中盤~終盤に引いた際もやや持て余すため、[[ボムレア]]と呼ぶのはためらわれる。果敢を前提するなら[[青赤]]に向いたカードだが、[[青|青い]]デッキで初手に来てくれれば上振れ的に勝率を高めてくれるカードでもあるため、積極的に[[ピック]]できるカードではある。
 
[[頭でっかち]]が少なくなく小粒の[[フライヤー]]が強めな[[ファウンデーションズ]]の[[リミテッド]]では、1/1飛行を牽制できるサイズのトークンも本体のタフネス3も悪くない性能。とはいえ果敢の達成なしにドレイクを孵化させるのは容易でなく、中盤~終盤に引いた際もやや持て余すため、[[ボムレア]]と呼ぶのはためらわれる。果敢を前提するなら[[青赤]]に向いたカードだが、[[青|青い]]デッキで初手に来てくれれば上振れ的に勝率を高めてくれるカードでもあるため、積極的に[[ピック]]できるカードではある。

2025年5月4日 (日) 23:13時点における最新版


Drake Hatcher / ドレイクの孵卵者 (1)(青)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

警戒、果敢(あなたがクリーチャーでない呪文1つを唱えるたび、ターン終了時まで、このクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。)
このクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、これの上にその点数に等しい個数の抱卵(incubation)カウンターを置く。
このクリーチャーの上から抱卵カウンター3個を取り除く:飛行を持つ青の2/2のドレイク(Drake)・クリーチャー・トークン1体を生成する。

1/3

サボタージュ能力で得たカウンタードレイクの卵を孵化させる人間ウィザード

トークンは原則としてプレイヤーへの戦闘ダメージ3点につき1体。これ自身のパワーは1しか無いが強化を併用すれば生成の効率も底上げされ、自身も果敢を持つのでクロックを連鎖的に底上げしやすい。出来れば回避能力を与える手段を利用できると、ブロッカーに阻まれて思うようにトークンを生成できずに沈黙してしまう展開も防ぎやすくなる。警戒のお陰で装備品オーラなどの恒久的な強化によるリターンが攻防両面に有効なので一石三鳥。

スタンダードではタルキール:龍嵐録以降のイゼット果敢で採用される。枠を争う相手は主に精鋭射手団の目立ちたがり/Slickshot Show-Offで、ミラーマッチを意識するなら孵卵者、一時的封鎖/Temporary Lockdownなど全体除去を意識するなら目立ちたがりと使い分けられている。

頭でっかちが少なくなく小粒のフライヤーが強めなファウンデーションズリミテッドでは、1/1飛行を牽制できるサイズのトークンも本体のタフネス3も悪くない性能。とはいえ果敢の達成なしにドレイクを孵化させるのは容易でなく、中盤~終盤に引いた際もやや持て余すため、ボムレアと呼ぶのはためらわれる。果敢を前提するなら青赤に向いたカードだが、青いデッキで初手に来てくれれば上振れ的に勝率を高めてくれるカードでもあるため、積極的にピックできるカードではある。

  • 日本語版のカードはincubationカウンターを孵化と訳したが、三畳紀の卵/Triassic Eggなどが使う孵化/hatchlingカウンターと訳が被っていたため、抱卵/incubationカウンターに訳し直し訂正が出されている[1]

[編集] 参考

  1. 『ファウンデーションズ』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び(マジック日本公式サイト 2024年11月7日)
MOBILE