跨龍の槍騎兵/Dragonback Lancer
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 (ページの作成:「{{#card:Dragonback Lancer}} {{未評価|タルキール:龍嵐録}} ==参考== *カード個別評価:タルキール:龍嵐録 - コモン」) |
|||
1行: | 1行: | ||
{{#card:Dragonback Lancer}} | {{#card:Dragonback Lancer}} | ||
− | + | [[応召]]を持つ[[フライヤー]]の[[人間]]・[[兵士]]。 | |
+ | |||
+ | 通常なら4[[マナ]]3/3[[飛行]]は[[リミテッド]]においては中盤から終盤にかけての主力になるが、[[タルキール:龍嵐録]]は[[サイズ]]の大きめなフライヤーが多いのでこの[[サイズ]]のフライヤーでも[[攻撃]]出来なくなるケースも発生しがち。 | ||
+ | |||
+ | それでも[[地上クリーチャー]]よりは余程止まりづらいのは確か。応召は気持ち程度の[[アタッカー]]にしかならないものの、[[白]]お得意の[[コンバット・トリック]]やマイナス[[修整]]、[[火力]]などと組み合わせればジャイアントキリングも狙えなくはない。もちろん総攻撃の際には単なる頭数も重要な要素になるので、無いよりはあった方が良い。[[コモン]]らしく派手さはないが堅実な性能。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:タルキール:龍嵐録]] - [[コモン]] | *[[カード個別評価:タルキール:龍嵐録]] - [[コモン]] |
2025年4月23日 (水) 02:13時点における版
Dragonback Lancer / 跨龍の槍騎兵 (3)(白)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
飛行
応召1(このクリーチャーが攻撃するたび、赤の1/1の戦士(Warrior)クリーチャー・トークン1体をタップ状態かつ攻撃している状態で生成する。次の終了ステップの開始時に、それらを生け贄に捧げる。)
通常なら4マナ3/3飛行はリミテッドにおいては中盤から終盤にかけての主力になるが、タルキール:龍嵐録はサイズの大きめなフライヤーが多いのでこのサイズのフライヤーでも攻撃出来なくなるケースも発生しがち。
それでも地上クリーチャーよりは余程止まりづらいのは確か。応召は気持ち程度のアタッカーにしかならないものの、白お得意のコンバット・トリックやマイナス修整、火力などと組み合わせればジャイアントキリングも狙えなくはない。もちろん総攻撃の際には単なる頭数も重要な要素になるので、無いよりはあった方が良い。コモンらしく派手さはないが堅実な性能。