雪生まれの身代わり/Snowborn Simulacra
提供:MTG Wiki
(アリーナにおけるテキスト変更(いつ変わったのか不明)) |
|||
3行: | 3行: | ||
|コスト=(X)(青)(青) | |コスト=(X)(青)(青) | ||
|タイプ=ソーサリー | |タイプ=ソーサリー | ||
− | |カードテキスト= | + | |カードテキスト=トークンでないパーマネントX個を対象とする。それらの複写をあなたの手札に創出する。それらのカードは「この呪文を唱えるために任意のタイプのマナを支払ってもよい。」を永久に得る。Xの値が5以上なら、あなたの手札にあるそれらのうち1つを戦場に出してもよい。 |
|Gathererid=574252 | |Gathererid=574252 | ||
|アーティスト=Irina Nordsol | |アーティスト=Irina Nordsol | ||
21行: | 21行: | ||
*対象を増やすほど[[重い|重く]]なる呪文の例に漏れず、[[暁冠の日向/Hinata, Dawn-Crowned]]との相性が非常に良い。どれだけ対象を取れども常に2マナで唱えられるため、踏み倒しも容易になる。 | *対象を増やすほど[[重い|重く]]なる呪文の例に漏れず、[[暁冠の日向/Hinata, Dawn-Crowned]]との相性が非常に良い。どれだけ対象を取れども常に2マナで唱えられるため、踏み倒しも容易になる。 | ||
*{{Gatherer|id=574252}}は[[エルミンスターの似姿/Elminster's Simulacrum]]({{Gatherer|id=564751}})の流用。ただしエルミンスターの似姿と比べてズームアウトしている。 | *{{Gatherer|id=574252}}は[[エルミンスターの似姿/Elminster's Simulacrum]]({{Gatherer|id=564751}})の流用。ただしエルミンスターの似姿と比べてズームアウトしている。 | ||
+ | *実装時のテキストは「マナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。」だったが、現在は「任意の[[タイプ]]のマナを支払ってもよい。」に変更されている。これにより[[無色マナ]]・シンボル(◇)も任意のマナで支払えるようになった。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[神話レア]] | *[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[神話レア]] |
2025年4月12日 (土) 01:41時点における最新版
MTGアリーナ専用カード
Snowborn Simulacra / 雪生まれの身代わり (X)(青)(青)ソーサリー
トークンでないパーマネントX個を対象とする。それらの複写をあなたの手札に創出する。それらのカードは「この呪文を唱えるために任意のタイプのマナを支払ってもよい。」を永久に得る。Xの値が5以上なら、あなたの手札にあるそれらのうち1つを戦場に出してもよい。
アーティスト:Irina Nordsol
トークン以外のパーマネント・カードX枚を創出し、色拘束を無視するソーサリー。X=5以上なら1つ踏み倒すことができる。
ハンド・アドバンテージだけで言えばXドロー相当。火種が2マナというのは知識の噴出/Braingeyserと同等、踏み倒しがある点も考慮に入れれば、コスト・パフォーマンスとしてはかなり優秀。
難点は過去のコピーカード同様、戦場にあるパーマネントと同じカードしか増えない点。対戦相手のものを使おうとするには展開を許す必要があり、青が得意とするコントロールデッキとは理念を逆にしてしまっている。自分のパーマネントだけを使えるぐらいに優勢な状況であれば、わざわざこれを使わずともそれなりに押しているだろう。元のカードのマナ総量などは無視するので、フィニッシャー級をコピーして踏み倒すことができれば、不利な盤面もひっくり返せることはあるという程度で、基本的には拮抗した状況でこそ輝くタイプの呪文といえる。
対象にするのは、別のオブジェクトであればカード名が同じものが含まれていても構わない。X=5以上にするために土地を選ぶような盤面では忘れずに。
リミテッドではクリーチャーが横に並びやすい上に、数が重要になりやすいので対象に困ることはまず無い。単純に手数を増やせる呪文ということで、色さえ合うなら即ピック級。ただしこれを唱えた瞬間には、盤面への影響は最大でも1枚分しか与えられない点には注意。
- 対象を増やすほど重くなる呪文の例に漏れず、暁冠の日向/Hinata, Dawn-Crownedとの相性が非常に良い。どれだけ対象を取れども常に2マナで唱えられるため、踏み倒しも容易になる。
- イラストはエルミンスターの似姿/Elminster's Simulacrum(イラスト)の流用。ただしエルミンスターの似姿と比べてズームアウトしている。
- 実装時のテキストは「マナを望む色のマナであるかのように支払ってもよい。」だったが、現在は「任意のタイプのマナを支払ってもよい。」に変更されている。これにより無色マナ・シンボル(◇)も任意のマナで支払えるようになった。