ザットの意志/Szat's Will

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Szat's Will}}
 
{{#card:Szat's Will}}
意志[[サイクル]]の[[黒]]は[[パワー]]を参照した[[布告]][[除去]]と[[トークン]]を伴う[[墓地対策]]。
+
 
 +
[[意志]][[サイクル]]の[[黒]]は[[パワー]]を参照した[[布告]][[除去]]と[[トークン]]を伴う[[墓地対策]]。
  
 
布告の[[モード]]は[[ダメージ]]のなくなった[[はじける破滅/Crackling Doom]]。重くなってはいるが[[開始時のライフの総量]]が多い[[統率者戦]]ではダメージの価値が低く、[[単色]]で[[唱え]]られるようになった利点が大きい。
 
布告の[[モード]]は[[ダメージ]]のなくなった[[はじける破滅/Crackling Doom]]。重くなってはいるが[[開始時のライフの総量]]が多い[[統率者戦]]ではダメージの価値が低く、[[単色]]で[[唱え]]られるようになった利点が大きい。

2025年4月6日 (日) 00:30時点における最新版


Szat's Will / ザットの意志 (4)(黒)
インスタント

以下から1つを選ぶ。この呪文を唱える際にあなたが統率者をコントロールしているなら、あなたは両方を選んでもよい。
・各対戦相手はそれぞれ、自分がコントロールしていて最大のパワーを持つクリーチャー1体を生け贄に捧げる。
・すべての対戦相手の墓地からすべてのカードを追放する。その後、黒の0/1のスラル(Thrull)・クリーチャー・トークンをX体生成する。Xは、これにより追放されたクリーチャー・カードの中で最大のパワーに等しい。


意志サイクルパワーを参照した布告除去トークンを伴う墓地対策

布告のモードダメージのなくなったはじける破滅/Crackling Doom。重くなってはいるが開始時のライフの総量が多い統率者戦ではダメージの価値が低く、単色唱えられるようになった利点が大きい。

墓地対策のモードは自分以外の墓地を全て追放するため効果は十分。さらに追放したクリーチャーの最大パワーに等しい数のスラル生成する。0/1なのでチャンプブロックしかできないが、頭数を用意できればサクリファイス系のタネとして利用できる。リアニメイトを狙う相手がファッティを墓地に落とした時などが狙い目。

[編集] 関連カード

[編集] サイクル

統率者レジェンズ意志サイクル。2つのモードを持つインスタントソーサリーで、唱える際にあなた統率者コントロールしているなら、両方のモードを選ぶことができる。稀少度レアカード名神話レアの統率者サイクルに対応している。

[編集] 参考

MOBILE