餌投げ/Fodder Tosser
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(コピペ・手抜き評価を加筆) |
|||
3行: | 3行: | ||
[[手札]]を[[コスト]]とする[[火力]][[アーティファクト]]。 | [[手札]]を[[コスト]]とする[[火力]][[アーティファクト]]。 | ||
− | + | 成立当初の[[ブラッドバーン]]では[[フェアリー (デッキ)|フェアリーデッキ]]対策としての採用がみられたが、3マナと[[重い]]うえに出ただけでは仕事をせず、[[親和_(デッキ)#パウパー|親和デッキ]]が[[トップメタ]]の[[環境]]であるため[[アーティファクト]]対策に巻き込まれやすいことから定着はできなかった。 | |
{{未評価|モダンホライゾン2}} | {{未評価|モダンホライゾン2}} |
2025年4月3日 (木) 16:01時点における最新版
成立当初のブラッドバーンではフェアリーデッキ対策としての採用がみられたが、3マナと重いうえに出ただけでは仕事をせず、親和デッキがトップメタの環境であるためアーティファクト対策に巻き込まれやすいことから定着はできなかった。
![]() |
このカード「餌投げ/Fodder Tosser」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|
- 名前とフレイバー・テキストは有象無象の大砲/Fodder Cannonをオマージュしたものであろう。
「攻城戦が発生したなら、次のようなものを大量に装填する。熱した油、砲丸、残骸、岩石、古い剣、調理場の残り物、室内便器、壊れた椅子、塩、いとこのファート、……」― 攻城投石器の説明書(出典:餌投げ/Fodder Tosser)
ステップ1:君の従兄弟を見つける。
ステップ2:君の従兄弟を大砲に入れる。
ステップ3:別の従兄弟を見つける。