闘魂

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
29行: 29行:
 
[[タルキール:龍嵐録]]では[[アブザン家/The Abzan Houses]]が先祖の[[スピリット/Spirit#タルキール|霊]]と共闘し厳しい環境を生き抜く様子を表している。アブザンの[[色]]である[[白]]・[[黒]]・[[緑]]のクリーチャーに割り当てられており、ほとんどは自身が闘魂を行う能力を持つが、[[木立の守部/Warden of the Grove]]のみ他のクリーチャーに闘魂を行わせることができる。同[[セット]]の氏族メカニズムでは唯一、[[多色カード]]には割り当てられていない。
 
[[タルキール:龍嵐録]]では[[アブザン家/The Abzan Houses]]が先祖の[[スピリット/Spirit#タルキール|霊]]と共闘し厳しい環境を生き抜く様子を表している。アブザンの[[色]]である[[白]]・[[黒]]・[[緑]]のクリーチャーに割り当てられており、ほとんどは自身が闘魂を行う能力を持つが、[[木立の守部/Warden of the Grove]]のみ他のクリーチャーに闘魂を行わせることができる。同[[セット]]の氏族メカニズムでは唯一、[[多色カード]]には割り当てられていない。
  
 +
*クリーチャーの強化は+1/+1カウンターだがトークンは0/0へ+1/+1カウンターではなく[[P/T]]設定である。タルキール:龍嵐録では[[カウンター]]が置かれていることを参照するカードがあるため混同に注意。
 +
*タルキール:龍嵐録では闘魂の数値は1から3と[[クルーマの信徒/Krumar Initiate]]と木立の守部が使う[[X]]であり、[[トークン・カード]]も1/1から3/3と*/*の4種類が用意されている。
 
*Endureはアブザンの崇拝する概念、「'''忍耐'''/''Endurance''」の動詞系である。
 
*Endureはアブザンの崇拝する概念、「'''忍耐'''/''Endurance''」の動詞系である。
 
**日本語版の「闘魂」はかなりの意訳であるが、'''魂'''(スピリット)と共'''闘'''するというイメージを汲んだものと思われる。
 
**日本語版の「闘魂」はかなりの意訳であるが、'''魂'''(スピリット)と共'''闘'''するというイメージを汲んだものと思われる。
48行: 50行:
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/tarkir-dragonstorm-mechanics Tarkir: Dragonstorm Mechanics]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0038548/ 『タルキール:龍嵐録』のメカニズム]([[Daily MTG]] [[2025年]]3月18日 [[Matt Tabak]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/tarkir-dragonstorm-mechanics Tarkir: Dragonstorm Mechanics]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0038548/ 『タルキール:龍嵐録』のメカニズム]([[Daily MTG]] [[2025年]]3月18日 [[Matt Tabak]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/tarkir-dragonstorm-release-notes Tarkir: Dragonstorm Release Notes]/[https://media.wizards.com/2025/downloads/TDM_Release_Notes_YchagR1EZF/JP_MTGTDM_ReleaseNotes_20250107.pdf 『タルキール:龍嵐録』リリースノート (PDF文書)]([[Daily MTG]] [[2025年]]3月27日 [[Jess Dunks]]、[[Eric Levine]]著)
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/tarkir-dragonstorm-release-notes Tarkir: Dragonstorm Release Notes]/[https://media.wizards.com/2025/downloads/TDM_Release_Notes_YchagR1EZF/JP_MTGTDM_ReleaseNotes_20250107.pdf 『タルキール:龍嵐録』リリースノート (PDF文書)]([[Daily MTG]] [[2025年]]3月27日 [[Jess Dunks]]、[[Eric Levine]]著)
 +
*[https://magic.wizards.com/ja/products/tarkir-dragonstorm/card-image-gallery?cigrarity=token&cigset=TDM&cigsubtype=spirit トークン・カード](公式カードイメージギャラリー)
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|闘魂}}
 
*{{WHISPER検索/カードテキスト|闘魂}}
 
*[[キーワード処理]]
 
*[[キーワード処理]]

2025年4月3日 (木) 13:03時点における版

登場セット
タルキール:龍嵐録

闘魂/Endureとは、キーワード処理の一種。タルキール:龍嵐録で初登場した。


Krumar Initiate / クルーマの信徒 (1)(黒)
クリーチャー ― 人間(Human) クレリック(Cleric)

(X)(黒),(T),X点のライフを支払う:このクリーチャーは闘魂Xを行う。起動はソーサリーとしてのみ行う。(これの上に+1/+1カウンターX個を置くか、白のX/Xのスピリット(Spirit)クリーチャー・トークン1体を生成する。)

2/2


カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。

目次

定義

[パーマネント]が闘魂Nを行う/[Permanent] Endures N」とは、「そのパーマネントのコントローラーは、それの上に+1/+1カウンターN個を置くか、のN/Nのスピリットクリーチャートークン1体を生成するかを選ぶ」を意味する。

パーマネントが闘魂0を行うよう指示されたとき、何も起きない。カウンターが置かれることはなく、トークンも生成されない。

解説

+1/+1カウンターによる縦方向か、トークン生成による横方向かの二択で戦力を強化できるメカニズム

タルキール:龍嵐録ではアブザン家/The Abzan Housesが先祖のと共闘し厳しい環境を生き抜く様子を表している。アブザンのであるのクリーチャーに割り当てられており、ほとんどは自身が闘魂を行う能力を持つが、木立の守部/Warden of the Groveのみ他のクリーチャーに闘魂を行わせることができる。同セットの氏族メカニズムでは唯一、多色カードには割り当てられていない。

  • クリーチャーの強化は+1/+1カウンターだがトークンは0/0へ+1/+1カウンターではなくP/T設定である。タルキール:龍嵐録ではカウンターが置かれていることを参照するカードがあるため混同に注意。
  • タルキール:龍嵐録では闘魂の数値は1から3とクルーマの信徒/Krumar Initiateと木立の守部が使うXであり、トークン・カードも1/1から3/3と*/*の4種類が用意されている。
  • Endureはアブザンの崇拝する概念、「忍耐/Endurance」の動詞系である。
    • 日本語版の「闘魂」はかなりの意訳であるが、(スピリット)と共するというイメージを汲んだものと思われる。

ルール

  • +1/+1カウンターを置くかトークンを生成するかは、闘魂を行う能力解決時に選ぶ。プレイヤーがどちらを選択するのを決定してからそれに対応して何かすることはできない。
  • 解決時に闘魂しようとしたパーマネントが既に戦場を離れているなどカウンターを置くことができない場合、単にトークンが生成される。トークンを生成しないことを選ぶことはできない。

開発秘話

タルキール覇王譚ブロックのアブザン家は防御的で+1/+1カウンターを利用する氏族であったため、その路線を活かす方法が模索された。最初に試された補給/Resupplyは、自身や味方クリーチャーが出るたびに(2)を支払えば+1/+1カウンターを自身に置くというメカニズムだった。氏族の仲間同士が助け合うという構造は好ましいものだったが、プレイ体験が少し味気なかったため没になった。

次に試されたのは祖先/Ancestryという、製造キーワード・カウンター版のようなメカニズムであった。一時期は継承/Adoptという、「死亡時に1/1トークンを生成し、自身に置かれていたすべてのカウンターをそれに置く」キーワード能力も考案されていたが、誰も継承を優秀なメカニズムだとは思わなかったため、展望デザインは最終的に製造系のメカニズムを提出した。その後、セット・デザインは製造をキーワード処理に置き換えることでより幅広いデザインを可能にし、試行錯誤のすえ現在の闘魂メカニズムが誕生した[1]

脚注

  1. A Dragonstorm Is Brewing, Part 2/龍の嵐の兆し その2Making Magic 2025年3月24日 Mark Rosewater著)
  2. Kaladesh Ingredients, Part 2/『カラデシュ』の材料 その2Making Magic 2016年9月19日 Mark Rosewater著)

参考

引用:総合ルール 20250404.0

701.62. Endure
701.62a Certain abilities instruct a permanent to endure N. To do so, that permanent’s controller creates an N/N white Spirit creature token unless they put N +1/+1 counters on that permanent.
701.62b If a permanent is instructed to endure 0, nothing happens. No counters are put on that permanent and no tokens are created.
MOBILE