高速道路の略奪者/Highway Reaver
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
3行: | 3行: | ||
|コスト=(2)(黒)(赤) | |コスト=(2)(黒)(赤) | ||
|タイプ=クリーチャー ─ 蠍(Scorpion) ドラゴン(Dragon) | |タイプ=クリーチャー ─ 蠍(Scorpion) ドラゴン(Dragon) | ||
− | |カードテキスト=飛行<br>エンジン始動!<br> | + | |カードテキスト=飛行<br>エンジン始動!<br>このクリーチャーが戦場に出るか攻撃するたび、あなたの墓地にあり蘇生を持たないクリーチャー・カード1枚を対象とする。それは蘇生を永久に得る。蘇生コストは、それのマナ・コストに等しい。<br>最高速度 ─ あなたは各ターン内で初めてあなたが起動する蘇生能力の蘇生コストを支払うのではなく(0)を支払ってもよい。 |
|PT=4/4 | |PT=4/4 | ||
|Gathererid= | |Gathererid= | ||
10行: | 10行: | ||
[[戦場に出る]]か[[攻撃]]するたび[[墓地]]の[[クリーチャー]]・[[カード]]に[[蘇生]]を与える[[蠍]]・[[ドラゴン]]。[[エンジン始動!]]し[[最高速度]]に達すると各[[ターン]]最初の蘇生コストをタダに出来る。 | [[戦場に出る]]か[[攻撃]]するたび[[墓地]]の[[クリーチャー]]・[[カード]]に[[蘇生]]を与える[[蠍]]・[[ドラゴン]]。[[エンジン始動!]]し[[最高速度]]に達すると各[[ターン]]最初の蘇生コストをタダに出来る。 | ||
+ | |||
+ | 蘇生が速度を上げるサポートになるとは言え、事前に墓地にクリーチャーを用意する必要はあるためお膳立ては必要。できる限り蘇生を活かせるように[[ETB]]能力や攻撃[[誘発]]能力、[[サボタージュ能力]]等を持つクリーチャーと組み合わせたい。墓地を肥やしつつETB能力も攻撃誘発能力も持つ[[ベイルマークの大主/Overlord of the Balemurk]]とは好相性。 | ||
+ | |||
+ | 最高速度に達した後は一種の[[踏み倒し]]になるので、できる限り勝ちに直結するカードを蘇生したい。 | ||
*蠍・ドラゴンという[[クリーチャー・タイプ]]や[[黒赤]](≒[[ジ・エンドライダーズ/The Endriders]]関連)という[[色]]から、[[アクル/Akul]]と同じ[[ガスタル/Gastal]]出身のドラゴンと思われる。 | *蠍・ドラゴンという[[クリーチャー・タイプ]]や[[黒赤]](≒[[ジ・エンドライダーズ/The Endriders]]関連)という[[色]]から、[[アクル/Akul]]と同じ[[ガスタル/Gastal]]出身のドラゴンと思われる。 |
2025年3月7日 (金) 17:55時点における最新版
MTGアリーナ専用カード
Highway Reaver / 高速道路の略奪者 (2)(黒)(赤)クリーチャー ─ 蠍(Scorpion) ドラゴン(Dragon)
飛行
エンジン始動!
このクリーチャーが戦場に出るか攻撃するたび、あなたの墓地にあり蘇生を持たないクリーチャー・カード1枚を対象とする。それは蘇生を永久に得る。蘇生コストは、それのマナ・コストに等しい。
最高速度 ─ あなたは各ターン内で初めてあなたが起動する蘇生能力の蘇生コストを支払うのではなく(0)を支払ってもよい。
戦場に出るか攻撃するたび墓地のクリーチャー・カードに蘇生を与える蠍・ドラゴン。エンジン始動!し最高速度に達すると各ターン最初の蘇生コストをタダに出来る。
蘇生が速度を上げるサポートになるとは言え、事前に墓地にクリーチャーを用意する必要はあるためお膳立ては必要。できる限り蘇生を活かせるようにETB能力や攻撃誘発能力、サボタージュ能力等を持つクリーチャーと組み合わせたい。墓地を肥やしつつETB能力も攻撃誘発能力も持つベイルマークの大主/Overlord of the Balemurkとは好相性。
最高速度に達した後は一種の踏み倒しになるので、できる限り勝ちに直結するカードを蘇生したい。
- 蠍・ドラゴンというクリーチャー・タイプや黒赤(≒ジ・エンドライダーズ/The Endriders関連)という色から、アクル/Akulと同じガスタル/Gastal出身のドラゴンと思われる。
![]() |
このカード「高速道路の略奪者/Highway Reaver」はまだカード個別の評価が行われていません。評価の執筆をして下さる方を求めています。
|