デザイナーズコンボ

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
Gariu (トーク | 投稿記録)
(当Wikiでも解説に使われるケースが多くなったため新規作成。)
新しい編集→

2025年2月14日 (金) 01:02時点における版

デザイナーズコンボとは、カードゲームデザイナーマジックにおいては開発部)が意図的に用意したコンボ、あるいは意図的に用意したと推測されるコンボのこと。日本のトレーディングカードゲーム界隈で使われる表現。

多くのコンボは調整ミスでもない限り、デザイナーが考慮した上で用意されたものといえる。しかし、なんでもデザイナーズコンボと呼ぶことはなく、ストーリー上の繋がりがあるなど、明らかにコンボを想定して作られたカードを使ったコンボに対して呼ぶことが多い。デザイナーの意のままでオリジナリティのないコンボという否定的な意味合いでも使われる。

  • 類義語にデザイナーズデッキがある。こちらはデザイナーがテーマデッキが作られることを想定して作られたカード群を中心としたデッキを表す(例:タイプ的カードをたくさん採用したデッキ)。マジックではあまり使われない用語だが、他のTCGではデザイナーズデッキがメタゲームに現れることが多く、オリジナリティのあるデッキに対抗する概念としてこの用語が使われる。

参考

MOBILE