苦痛ある選定/Anoint with Affliction

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[マナ総量]]が3以下の[[クリーチャー]]専用の[[追放]][[除去]]。[[堕落]]を達成しているとマナ総量の制限が消える。
 
[[マナ総量]]が3以下の[[クリーチャー]]専用の[[追放]][[除去]]。[[堕落]]を達成しているとマナ総量の制限が消える。
  
[[マナ・コスト]]や除去範囲といった基本性能は過去の[[燻し/Smother]]や[[取り除き/Eliminate]]に近い。2マナ除去という点ではライバルが多いが、追放さえ活かせる[[環境]]ならば[[毒カウンター]]を使用しない[[デッキ]]であっても十分に活躍できる性能である。もちろん、堕落を達成できる[[デッキ]]であれば更に優先度は向上する。実際に[[鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker]][[禁止]]後の[[スタンダード]]では[[しつこい負け犬/Tenacious Underdog]]対策として[[青白黒コントロール|エスパー・コントロール]]に採用され、[[エルドレインの森]]参入後の環境においても、主に[[苔森の戦慄騎士/Mosswood Dreadknight]]対策として[[ドメイン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ドメイン・ランプ]]などの低速[[デッキ]]で採用されることがある。
+
[[マナ・コスト]]や除去範囲といった基本性能は過去の[[燻し/Smother]]や[[取り除き/Eliminate]]に近い。2マナ除去という点ではライバルが多いが、追放さえ活かせる[[環境]]ならば[[毒カウンター]]を使用しない[[デッキ]]であっても十分に活躍できる性能である。もちろん、堕落を達成できる[[デッキ]]であれば更に優先度は向上する。実際に[[鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker]][[禁止]]後の[[スタンダード]]では[[しつこい負け犬/Tenacious Underdog]]対策として[[青白黒コントロール|エスパー・コントロール]]に採用され、[[エルドレインの森]]参入後の環境においても、主に[[苔森の戦慄騎士/Mosswood Dreadknight]]対策として[[ドメイン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ドメイン・ランプ]]などの低速[[デッキ]]で採用されることがある。さらに[[イクサラン:失われし洞窟]]参入後は[[喉首狙い/Go for the Throat]]が効かない[[地底のスクーナー船/Subterranean Schooner]]が登場したことで、[[ミッドレンジ]]も喉首狙いと併用して採用するようになっている。
  
 
[[リミテッド]]では単に[[小型クリーチャー]]や[[ミラディンのために!]]の[[トークン]]排除に使っても悪くなく、[[毒性]]を持つクリーチャーを同時に[[ピック]]しているなら終盤の[[ファッティ]]にも通用する。[[コモン]]で入手しやすいのもあり、[[黒]]の便利な除去手段。
 
[[リミテッド]]では単に[[小型クリーチャー]]や[[ミラディンのために!]]の[[トークン]]排除に使っても悪くなく、[[毒性]]を持つクリーチャーを同時に[[ピック]]しているなら終盤の[[ファッティ]]にも通用する。[[コモン]]で入手しやすいのもあり、[[黒]]の便利な除去手段。

2023年12月25日 (月) 20:06時点における最新版


Anoint with Affliction / 苦痛ある選定 (1)(黒)
インスタント

クリーチャー1体を対象とする。それのマナ総量が3以下であるなら、それを追放する。
堕落 ― そのクリーチャーのコントローラーが3個以上の毒(poison)カウンターを持っているなら、代わりにそれを追放する。


マナ総量が3以下のクリーチャー専用の追放除去堕落を達成しているとマナ総量の制限が消える。

マナ・コストや除去範囲といった基本性能は過去の燻し/Smother取り除き/Eliminateに近い。2マナ除去という点ではライバルが多いが、追放さえ活かせる環境ならば毒カウンターを使用しないデッキであっても十分に活躍できる性能である。もちろん、堕落を達成できるデッキであれば更に優先度は向上する。実際に鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker禁止後のスタンダードではしつこい負け犬/Tenacious Underdog対策としてエスパー・コントロールに採用され、エルドレインの森参入後の環境においても、主に苔森の戦慄騎士/Mosswood Dreadknight対策としてドメイン・ランプなどの低速デッキで採用されることがある。さらにイクサラン:失われし洞窟参入後は喉首狙い/Go for the Throatが効かない地底のスクーナー船/Subterranean Schoonerが登場したことで、ミッドレンジも喉首狙いと併用して採用するようになっている。

リミテッドでは単に小型クリーチャーミラディンのために!トークン排除に使っても悪くなく、毒性を持つクリーチャーを同時にピックしているなら終盤のファッティにも通用する。コモンで入手しやすいのもあり、の便利な除去手段。

[編集] 参考

MOBILE