苔犬/Mossdog

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Mossdog}}
 
{{#card:Mossdog}}
 +
''WHISPERのテキストには誤りがあります。「苔犬の上に+1/+1カウンター1個置く。」は「苔犬の上に+1/+1カウンターを1個置く。」と読み替えてください。''
  
 
[[対戦相手]]から[[対象]]に選ばれるたびに[[強化]]される[[クリーチャー]]。
 
[[対戦相手]]から[[対象]]に選ばれるたびに[[強化]]される[[クリーチャー]]。
7行: 8行:
 
火力を[[打ち消す|カウンター]]や[[巨大化/Giant Growth]]などで数回凌げば[[赤]]にとっては厄介かもしれないが、つまりそれだけの補助が無いと厳しいということである。
 
火力を[[打ち消す|カウンター]]や[[巨大化/Giant Growth]]などで数回凌げば[[赤]]にとっては厄介かもしれないが、つまりそれだけの補助が無いと厳しいということである。
  
*初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[猟犬]]のみだったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[ファンガス]]が追加された。その後、[[2008年]]1月18日の[[オラクル]]更新でファンガスは[[植物]]に変更された。さらに、[[基本セット2021]]発売に伴う[[2020年]]6月のオラクル更新により猟犬は[[犬]]に変更され、植物・犬になった<ref>[https://web.archive.org/web/20220129044354/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/core-set-2021-update-bulletin-2020-06-23 Core Set 2021 Update Bulletin(Internet Archive)](News 2020年6月23日 [[Eli Shiffrin]]著)</ref>(猟犬は[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止]])。
+
*初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[猟犬]]のみだったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[ファンガス]]が追加された。その後、[[2008年]]1月18日の[[オラクル]]更新でファンガスは[[植物]]に変更された。さらに、[[基本セット2021]]発売に伴う[[2020年のオラクル更新#2020年6月のオラクル更新|2020年6月のオラクル更新]]により猟犬は[[犬]]に変更され、植物・犬になった(猟犬は[[廃止されたクリーチャー・タイプ|廃止]])。
 
*[[ラヴニカ:ギルドの都]]にこの[[カード]]の[[名前]]を冠する[[大いなる苔犬/Greater Mossdog]]が登場した。しかし、能力にはあまり関係が見られないようだ。
 
*[[ラヴニカ:ギルドの都]]にこの[[カード]]の[[名前]]を冠する[[大いなる苔犬/Greater Mossdog]]が登場した。しかし、能力にはあまり関係が見られないようだ。
 
**さらに後年の[[ドラゴンの迷路]]では新たに[[のたうつ苔犬/Thrashing Mossdog]]が登場。こちらは大いなる苔犬と[[マナ・コスト]]や[[サイズ]]が似通っている。
 
**さらに後年の[[ドラゴンの迷路]]では新たに[[のたうつ苔犬/Thrashing Mossdog]]が登場。こちらは大いなる苔犬と[[マナ・コスト]]や[[サイズ]]が似通っている。
 
==脚注==
 
<references/>
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://web.archive.org/web/20080202131451/http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/04/0219.html 18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time] 第59位 (Braingeyser)
+
*[[18,000 Words: The 100 Worst Magic Cards of All Time]] 第59位
 
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ネメシス]] - [[コモン]]
 +
 +
[[Category:テキストが正常でないカード]]

2023年11月12日 (日) 17:33時点における最新版


Mossdog / 苔犬 (緑)
クリーチャー — 植物(Plant) 犬(Dog)

苔犬が対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象になるたび、苔犬の上に+1/+1カウンター1個置く。

1/1

WHISPERのテキストには誤りがあります。「苔犬の上に+1/+1カウンター1個置く。」は「苔犬の上に+1/+1カウンターを1個置く。」と読み替えてください。

対戦相手から対象に選ばれるたびに強化されるクリーチャー

一応相手にしてみれば対象にしづらいクリーチャーということになるが、実際はほぼ何でもない能力である。まずこれ自身が1/1であるため、対処しなくてもあまり困らない。また、強化されても1回ならまだ2/2なので、2/2クリーチャーを除去する感覚で行けばやはり問題無い。バウンス闇への追放/Dark Banishingなどタフネスに無関係な除去なら影響は無いし、火力の場合も炎の印章/Seal of Fireなど2点以上のものを使えばよい。マスティコア/Masticoreの射撃能力のような1点ずつのダメージでは除去できないが、それで困ることは稀だろう。

火力をカウンター巨大化/Giant Growthなどで数回凌げばにとっては厄介かもしれないが、つまりそれだけの補助が無いと厳しいということである。

[編集] 参考

MOBILE