略奪する捕食者/Plundering Predator

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価新規作成)
 
 
3行: 3行:
 
[[ETB]]で[[捨てる|捨て]]てから[[引く]]タイプの[[ルーティング]]を行う[[ドラゴン]]。
 
[[ETB]]で[[捨てる|捨て]]てから[[引く]]タイプの[[ルーティング]]を行う[[ドラゴン]]。
  
{{未評価|ジャンプスタート2022}}
+
[[飛行]]とルーティングを得意とする[[青]]の[[クリーチャー]]に対して見劣りする性能だが、[[湖のドラゴン/Loch Dragon]]と比較するなら[[色拘束]]の差の範疇といったところ。[[シールド]]では[[シナジー]]が薄いものも含めて封入されているパックの多さから、[[赤]]の[[フライヤー]]として見かける機会が多い。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]]

2023年2月13日 (月) 11:34時点における最新版


Plundering Predator / 略奪する捕食者 (4)(赤)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)

飛行
略奪する捕食者が戦場に出たとき、あなたはカード1枚を捨ててもよい。そうしたなら、カード1枚を引く。

3/3

ETB捨ててから引くタイプのルーティングを行うドラゴン

飛行とルーティングを得意とするクリーチャーに対して見劣りする性能だが、湖のドラゴン/Loch Dragonと比較するなら色拘束の差の範疇といったところ。シールドではシナジーが薄いものも含めて封入されているパックの多さから、フライヤーとして見かける機会が多い。

[編集] 参考

MOBILE