焼き討ち/Raze to the Ground

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(未評価の削除)
 
1行: 1行:
 
{{#card:Raze to the Ground}}
 
{{#card:Raze to the Ground}}
  
[[打ち消されない]][[アーティファクト]][[除去]]。[[対象]]が1[[マナ]]以下だった場合は1[[ドロー]]のおまけ付き。
+
[[打ち消されない]][[アーティファクト]][[除去]]。[[対象]]の[[マナ総量]]が1[[マナ]]以下だった場合は1[[ドロー]]のおまけ付き。
  
[[兄弟戦争]][[リミテッド]]は[[アーティファクト]]環境のため、対象のサイズに関わらず確実に[[破壊]]できるこの[[カード]]はメインから入れても無駄になりにくい。いざとなれば[[パワーストーン]]・[[トークン]]を破壊して[[ドロー]]に変換しても良い。
+
[[兄弟戦争]][[リミテッド]]は[[アーティファクト]][[環境]]のため、対象の[[サイズ]]に関わらず確実に[[破壊]]できるこの[[カード]]は[[メインデッキ]]から入れても無駄になりにくい。いざとなれば[[パワーストーン]]・[[トークン]]を破壊して[[ドロー]]に変換しても良い。
  
[[構築]]では[[ファイレクシアの肉体喰らい/Phyrexian Fleshgorger]]などの[[護法]]を無視できるのは有用ではある。だが[[削剥/Abrade]]や[[兄弟仲の終焉/Brotherhood's End]]の存在を考えると3[[マナ]][[ソーサリー]]で1枚しか破壊できず、[[アーティファクト]]を使わない相手に[[腐る]]この[[カード]]に出番があるかは厳しいところ。少数の[[重い]][[アーティファクト]]を[[打ち消し]]で守る[[コントロールデッキ]]が環境に台頭すれば[[サイドボード]]要員になり得るかもしれない。
+
[[構築]]では[[ファイレクシアの肉体喰らい/Phyrexian Fleshgorger]]などの[[護法]]を無視できるのは有用ではある。だが[[削剥/Abrade]]や[[兄弟仲の終焉/Brotherhood's End]]の存在を考えると3[[マナ]][[ソーサリー]]で1枚しか破壊できず、[[アーティファクト]]を使わない相手に[[腐る]]この[[カード]]に出番があるかは厳しいところ。少数の[[重い]][[アーティファクト]]を[[打ち消し]]で守る[[コントロールデッキ]]が環境に台頭すれば[[サイドボード]]要員になり得るかもしれない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:兄弟戦争]] - [[コモン]]

2023年1月18日 (水) 06:30時点における最新版


Raze to the Ground / 焼き討ち (2)(赤)
ソーサリー

この呪文は打ち消されない。
アーティファクト1つを対象とする。それを破壊する。それのマナ総量が1以下であるなら、カード1枚を引く。


打ち消されないアーティファクト除去対象マナ総量が1マナ以下だった場合は1ドローのおまけ付き。

兄弟戦争リミテッドアーティファクト環境のため、対象のサイズに関わらず確実に破壊できるこのカードメインデッキから入れても無駄になりにくい。いざとなればパワーストーントークンを破壊してドローに変換しても良い。

構築ではファイレクシアの肉体喰らい/Phyrexian Fleshgorgerなどの護法を無視できるのは有用ではある。だが削剥/Abrade兄弟仲の終焉/Brotherhood's Endの存在を考えると3マナソーサリーで1枚しか破壊できず、アーティファクトを使わない相手に腐るこのカードに出番があるかは厳しいところ。少数の重いアーティファクト打ち消しで守るコントロールデッキが環境に台頭すればサイドボード要員になり得るかもしれない。

[編集] 参考

MOBILE