敵意ある交渉/Hostile Negotiations

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Hostile Negotiations}}
 
{{#card:Hostile Negotiations}}
少々ややこしい文章だが[[デッキ]]の上から3枚ごとに2束作り、片方を相手に見せて選ばせる[[インスタント]]。
+
少々ややこしい文章だが[[デッキ]]の上から3枚ごとに2束作り、片方を相手に見せて選ばせる[[インスタント]]。[[嘘か真か/Fact or Fiction]]の亜種の1つ。
  
 
上からなので自分で束を分けることができない点は残念だが4マナ3ライフロスで3ドローは素直に優秀。選ばれなかった方も[[墓地]]にいくので[[黒]]なら活かしやすいだろう。
 
上からなので自分で束を分けることができない点は残念だが4マナ3ライフロスで3ドローは素直に優秀。選ばれなかった方も[[墓地]]にいくので[[黒]]なら活かしやすいだろう。

2022年12月30日 (金) 20:29時点における版


Hostile Negotiations / 敵意ある交渉 (3)(黒)
インスタント

あなたのライブラリーの一番上にあるカード3枚を裏向きの束にして追放する。その後、あなたのライブラリーの一番上にあるカード3枚を別の裏向きの束にして追放する。各束のカードをそれぞれ見て、その後、あなたの選んだ束1つを表向きにする。対戦相手1人は、そのうちの1つの束を選ぶ。その束をあなたの手札に、もう一方の束をあなたの墓地に置く。あなたは3点のライフを失う。


少々ややこしい文章だがデッキの上から3枚ごとに2束作り、片方を相手に見せて選ばせるインスタント嘘か真か/Fact or Fictionの亜種の1つ。

上からなので自分で束を分けることができない点は残念だが4マナ3ライフロスで3ドローは素直に優秀。選ばれなかった方も墓地にいくのでなら活かしやすいだろう。

またインスタントなので除去などを構えながら使える点もうれしい。

参考

MOBILE