のぞき見/Peek

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Peek}}
 
{{#card:Peek}}
  
[[Clairvoyance]]や[[魔術の視界/Sorcerous Sight]]のリメイク。
+
[[Clairvoyance]]や[[魔術の視界/Sorcerous Sight]]のリメイク。特に後者の[[上位互換]]になっている。
特に後者の[[上位互換]]になっている。
+
  
 
[[手札]]を見るというのは、情報戦である[[マジック]]では馬鹿にならない事であり、[[アドバンテージ]]を失わないこれは投入しやすい。
 
[[手札]]を見るというのは、情報戦である[[マジック]]では馬鹿にならない事であり、[[アドバンテージ]]を失わないこれは投入しやすい。
  
[[ドロー]]が弱っていた時期であった[[オデッセイ・ブロック構築]]での[[サイカトグ]]で使用された。
+
[[ドロー]]が弱っていた時期であった[[オデッセイ・ブロック構築]]での[[サイカトグ]]で使用された。[[エクステンデッド]]、[[エターナル]]でもサポートとして使われている。
[[エクステンデッド]]、[[エターナル]]でもサポートとして使われている。
+
<!-- [[コンボ]][[デッキ]]での
+
それに限らない。テレパシーの項目も参照 -->
+
  
*カードデザインとしては、「手札を見て、オマケとしてカードを1枚引く」なのだが、[[プレイヤー]]によっては[[ゼロックス]]用に「カードを1枚引いて、オマケとして手札を見る」という[[ウルザのガラクタ/Urza's Bauble]]のような感覚で使うこともある。
+
*カードデザインとしては、「手札を見て、オマケとしてカードを1枚引く」なのだが、[[プレイヤー]]によっては[[ゼロックス]]用に「カードを1枚引いて、オマケとして手札を見る」という[[ウルザのガラクタ/Urza's Bauble]]のような感覚で使われることもある。
<!-- コンボ用の軽量ドローでしか見ないため記述を少々変更。
+
-カードデザインとしては、「手札を見て、オマケとしてカードを1枚引く」なのだが、[[プレイヤー]]によっては「カードを1枚引いて、オマケとして手札を見る」という[[ウルザのガラクタ/Urza's Bauble]]のような感覚で使っていたに違いない。
+
違いない。などという表現はwikiには不適切
+
↑その文末だけを理由に削除しているんですか?「プレイヤーによっては」と書いてあるのに?さすがにそれは削除理由としてどうかと思いますが。
+
↑その通りです。wikiは憶測で書くものではありません
+
表現の問題なら削除より修正が望ましいと思いますが、それより「違いない」という表現を憶測と捉えていることが気になります。 -->
+
  
<!-- 削除ではなくコメントアウトにしてください。
+
==関連カード==
また、コメントアウトをむやみに削除しないでください。
+
*[[テレパシー/Telepathy]] - 常時手札を見ることのできる[[エンチャント]]
手札を見るために使う人もいるでしょうけれど、人によってはゼロックス理論のために使うでしょう。 -->
+
 
+
<!-- また、近年になって手札を見ることによる戦略性が以前よりも重要視される傾向にある。
+
その為[[エクステンデッド]]等のフォーマットでも稀に見かける事の出来るカードになっている。
+
元々重要です。 -->
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オデッセイブロック]]
+
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:10版(10th)]]
+
*[[カード個別評価:第10版]] - [[コモン]]
*[[テレパシー/Telepathy]]
+

2008年7月18日 (金) 13:34時点における版


Peek / のぞき見 (青)
インスタント

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーの手札を見る。
カードを1枚引く。


Clairvoyance魔術の視界/Sorcerous Sightのリメイク。特に後者の上位互換になっている。

手札を見るというのは、情報戦であるマジックでは馬鹿にならない事であり、アドバンテージを失わないこれは投入しやすい。

ドローが弱っていた時期であったオデッセイ・ブロック構築でのサイカトグで使用された。エクステンデッドエターナルでもサポートとして使われている。

関連カード

参考

MOBILE