ディープ・ノームの地形術師/Deep Gnome Terramancer

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
6行: 6行:
  
 
一方でマナ加速という相手の目的そのものは咎められず[[ヘイトベアー]]としての圧力は弱めなのが難点。[[統率者戦]]には[[統率者税]]や、[[ハイランダー]]の性質から[[重い]][[カード]]も入る素地があるとはいえ、増えたマナを自分がどう活用するかは[[構築]]の段階で考慮した方が良いだろう。
 
一方でマナ加速という相手の目的そのものは咎められず[[ヘイトベアー]]としての圧力は弱めなのが難点。[[統率者戦]]には[[統率者税]]や、[[ハイランダー]]の性質から[[重い]][[カード]]も入る素地があるとはいえ、増えたマナを自分がどう活用するかは[[構築]]の段階で考慮した方が良いだろう。
 +
 +
*サーチできるのは[[基本]][[平地]]に限らないため、[[デュアルランド]]や[[トライオーム]]など多色土地を持ってきて[[色事故]]を回避する事も可能。
 +
*プレイ以外で反応するため、[[フェッチランド]]は元より[[廃墟の地/Field of Ruin]]などの妨害でも問題なく誘発する。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[土地サーチカード]]
 
*[[土地サーチカード]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[レア]]([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い統率者デッキ]])
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[レア]]([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い統率者デッキ]])

2022年10月18日 (火) 18:11時点における版


Deep Gnome Terramancer / ディープ・ノームの地形術師 (1)(白)
クリーチャー — ノーム(Gnome) ウィザード(Wizard)

瞬速
モールド・アース ― 1つ以上の土地がプレイされることなく対戦相手のコントロール下で戦場に出るたび、あなたは「あなたのライブラリーから平地(Plains)カード1枚を探し、タップ状態で戦場に出す。その後、ライブラリーを切り直す。」を選んでもよい。これは毎ターン1回しか行えない。

2/2

対戦相手土地によるマナ加速を自分も享受する、にとっての平等に基づく能力を持つノームウィザード。相手の動きに対応する瞬速も有する。

2マナ2/2瞬速ということで基本性能は及第点。能力は常時誘発するため、除去されなければ複数回の誘発も狙える。

一方でマナ加速という相手の目的そのものは咎められずヘイトベアーとしての圧力は弱めなのが難点。統率者戦には統率者税や、ハイランダーの性質から重いカードも入る素地があるとはいえ、増えたマナを自分がどう活用するかは構築の段階で考慮した方が良いだろう。

参考

MOBILE