アーティフィサー・クラス/Artificer Class

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
1行: 1行:
 
{{#card:Artificer Class}}
 
{{#card:Artificer Class}}
  
[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]で新たに追加された[[クラス]]・[[エンチャント]]。条件付きの[[アーティファクト]]の[[コスト]]軽減、アーティファクト固定の[[ドロー]]、アーティファクトの[[コピー]]・[[トークン]][[生成]]とアーティファクトに特化したクラスとなっている。
+
[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]で新たに追加された[[工匠|工匠/Artificer]]をイメージした[[クラス]]・[[エンチャント]]。条件付きの[[アーティファクト]]の[[コスト]]軽減、アーティファクト固定の[[ドロー]]、アーティファクトの[[コピー]]・[[トークン]][[生成]]とアーティファクトに特化したクラスとなっている。
  
 
最速で出せば次のターンには4[[マナ]]アーティファクトを[[唱える]]ことができ、[[秘儀の印鑑/Arcane Signet]]のような[[統率者戦]]で役立つ[[マナ・アーティファクト]]を隙無く展開するのにも役立つ。また、相手[[ターン]]にアーティファクトを[[唱え]]られれば1ターン1回制限のコスト軽減をより活かせる。[[瞬速]]を持つアーティファクト自体は少ないが、アーティファクトメインの[[デッキ]]なら[[蜃気楼のマイア/Shimmer Myr]]を入れてみるのも良いだろう。
 
最速で出せば次のターンには4[[マナ]]アーティファクトを[[唱える]]ことができ、[[秘儀の印鑑/Arcane Signet]]のような[[統率者戦]]で役立つ[[マナ・アーティファクト]]を隙無く展開するのにも役立つ。また、相手[[ターン]]にアーティファクトを[[唱え]]られれば1ターン1回制限のコスト軽減をより活かせる。[[瞬速]]を持つアーティファクト自体は少ないが、アーティファクトメインの[[デッキ]]なら[[蜃気楼のマイア/Shimmer Myr]]を入れてみるのも良いだろう。

2022年10月17日 (月) 19:49時点における最新版


統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦いで新たに追加された工匠/Artificerをイメージしたクラスエンチャント。条件付きのアーティファクトコスト軽減、アーティファクト固定のドロー、アーティファクトのコピートークン生成とアーティファクトに特化したクラスとなっている。

最速で出せば次のターンには4マナアーティファクトを唱えることができ、秘儀の印鑑/Arcane Signetのような統率者戦で役立つマナ・アーティファクトを隙無く展開するのにも役立つ。また、相手ターンにアーティファクトを唱えられれば1ターン1回制限のコスト軽減をより活かせる。瞬速を持つアーティファクト自体は少ないが、アーティファクトメインのデッキなら蜃気楼のマイア/Shimmer Myrを入れてみるのも良いだろう。

レベル1のコスト軽減を活用するためアーティファクトを多数入れる他にも、レベル2で確実にアーティファクトを引き込める点からデッキ内のアーティファクトを少数のフィニッシャーに絞る構築も可能。レベル3まで上げてからフィニッシャーを戦場に出せば、毎ターン生成されるコピートークンで強烈な圧をかけられる。

[編集] 参考

MOBILE