ザンダーの居室/Xander's Lounge
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
細 |
|||
11行: | 11行: | ||
{{サイクル/ニューカペナの街角の3色土地}} | {{サイクル/ニューカペナの街角の3色土地}} | ||
{{サイクル/イコリア:巨獣の棲処のトライオーム}} | {{サイクル/イコリア:巨獣の棲処のトライオーム}} | ||
+ | |||
+ | ==ストーリー== | ||
+ | 描かれているのは'''影宿'''/''The Shadow Hostel''({{Gatherer|id=556766}})。[[貴顕廊一家/The Maestros]]の本拠地たる'''旧カペナ博物館'''/''The Museum of Old Capenna''の隠し部屋で、暗殺者が集まり秘密や契約を取引する。 | ||
+ | |||
+ | {{フレイバーテキスト|貴顕廊一家の工作員は絢爛たる影宿で洒落た潜伏生活を送ることができる。}} | ||
+ | |||
+ | 詳細は[[貴顕廊一家/The Maestros#本拠地]]を参照。 | ||
+ | |||
+ | *日本語版の[[名前|カード名]]は[[誤訳/名訳|誤訳]]。loungeには「(家庭の)居間」の意味もあるが、ここでは「(ホテルなどの)社交室、休憩室」のことだろう。作中の描写でも、[[ザンダー/Xander]]が影宿を居室としている様子はなかった。 | ||
==参考== | ==参考== | ||
16行: | 25行: | ||
*[[ザンダー/Xander]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | *[[ザンダー/Xander]]([[背景世界/ストーリー用語]]) | ||
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[レア]] | *[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[レア]] | ||
+ | __NOTOC__ |
2022年5月15日 (日) 05:24時点における版
Xander's Lounge / ザンダーの居室
土地 — 島(Island) 沼(Swamp) 山(Mountain)
土地 — 島(Island) 沼(Swamp) 山(Mountain)
((T):(青)か(黒)か(赤)を加える。)
ザンダーの居室はタップ状態で戦場に出る。
サイクリング(3)((3),このカードを捨てる:カード1枚を引く。)
基本的な性質についてはトライオームの項を参照のこと。
登場直後のスタンダードでは青黒赤コントロールが少数ながら存在しており、それらのマナ基盤を支えている。
関連カード
サイクル
ニューカペナの街角の3色土地サイクル。トライオームの弧3色版で、3つの基本土地タイプを持ち、タップインだがサイクリング(3)を持つ。稀少度はレア。
- スパーラの本部/Spara's Headquarters(森+平地+島)
- ラフィーンの塔/Raffine's Tower(平地+島+沼)
- ザンダーの居室/Xander's Lounge(島+沼+山)
- ジアトラの試練場/Ziatora's Proving Ground(沼+山+森)
- ジェトミアの庭/Jetmir's Garden(山+森+平地)
イコリア:巨獣の棲処のトライオームサイクル。楔3色に対応する3つの基本土地タイプを持つ3色土地で、タップインだがサイクリング(3)を持つ。稀少度はレア。
- サヴァイのトライオーム/Savai Triome(山+平地+沼)
- ケトリアのトライオーム/Ketria Triome(森+島+山)
- インダサのトライオーム/Indatha Triome(平地+沼+森)
- ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome(島+山+平地)
- ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome(沼+森+島)
ストーリー
描かれているのは影宿/The Shadow Hostel(イラスト)。貴顕廊一家/The Maestrosの本拠地たる旧カペナ博物館/The Museum of Old Capennaの隠し部屋で、暗殺者が集まり秘密や契約を取引する。
貴顕廊一家の工作員は絢爛たる影宿で洒落た潜伏生活を送ることができる。
詳細は貴顕廊一家/The Maestros#本拠地を参照。
- 日本語版のカード名は誤訳。loungeには「(家庭の)居間」の意味もあるが、ここでは「(ホテルなどの)社交室、休憩室」のことだろう。作中の描写でも、ザンダー/Xanderが影宿を居室としている様子はなかった。