タップイン
提供:MTG Wiki
(WHISPER検索を追加) |
(→自身の常在型能力によるタップイン) |
||
22行: | 22行: | ||
*[[ショックランド]]をはじめ、条件を満たすことでタップインでなくなる土地も存在する。[[アンタップイン]]を参照。 | *[[ショックランド]]をはじめ、条件を満たすことでタップインでなくなる土地も存在する。[[アンタップイン]]を参照。 | ||
− | *[[秘匿]] | + | *[[秘匿]]は旧[[ルール]]ではタップインを内包する[[キーワード能力]]であったが、[[ニューカペナの街角]]発売に伴うルール更新後は別記されていない限りアンタップインするようになった。 |
====タップインのクリーチャー==== | ====タップインのクリーチャー==== |
2022年4月24日 (日) 23:01時点における版
タップイン(Enter the Battlefield Tapped/ETBT)とは、パーマネントがタップ状態で戦場に出ることを指す俗語。またそのタップ状態で戦場に出るパーマネントのこと。
目次 |
概要
大きく、以下の3つに分けて解説する。
このうち1.と2.は置換効果である。
自身の常在型能力によるタップイン
アーティファクト
ネビニラルの円盤はタップ状態で戦場に出る。
(1),(T):アーティファクトとクリーチャーとエンチャントをすべて破壊する。
主に色マナが出る基本でない土地(単色・多色土地問わず)が、基本土地の上位互換にならないようにデメリットとしてつけられている。タップインデュアルランドやタップイントライランドやタップインペインランドのようにカードの俗称としてそのまま呼ばれている以外にも、多くのサイクルなどがタップインである(WHISPERを検索)。
またマナ・アーティファクトの中には、それがマナ加速として強力になりすぎないよう、タップインで戦場に出るものがある(ダイアモンドやニクスの睡蓮/Nyx Lotusなど)。
他にもJester's Maskやネビニラルの円盤/Nevinyrral's Diskのように、即座にタップ能力を起動できないようにしたものもある。
- ショックランドをはじめ、条件を満たすことでタップインでなくなる土地も存在する。アンタップインを参照。
- 秘匿は旧ルールではタップインを内包するキーワード能力であったが、ニューカペナの街角発売に伴うルール更新後は別記されていない限りアンタップインするようになった。
タップインのクリーチャー
クリーチャー — スケルトン(Skeleton) 戦士(Warrior)
どぶ骨はタップ状態で戦場に出る。
(1)(黒):あなたの墓地からどぶ骨をあなたの手札に戻す。あなたのターンの間で、このターンに対戦相手がライフを失っていたときにのみ起動できる。
クリーチャー — 巨人(Giant) 戦士(Warrior)
深い眠りのタイタンはタップ状態で戦場に出る。
深い眠りのタイタンは、あなたのアンタップ・ステップの間にアンタップしない。
深い眠りのタイタンにダメージが与えられるたび、それをアンタップする。
クリーチャーは元から行動に関して召喚酔いという制限があるため、タップインのものはごく少数しか存在しない。
主に黒で、自身を墓地から回収したりリアニメイトできるもの(あるいは少量ながら黒に限らず瞬速持ち)が、戦場に出てすぐのターンにブロックに参加できないようにするために設定されていることが多い。
そうでなくとも戦墓のグール/Diregraf Ghoulをはじめとするゾンビなどは、単にマナレシオと引き換えのデメリットとして持たされていることも。
それ以外にも、自身にあるアンタップ制限をさらに厳しくするためのものも少量ながら存在する。
妨害としてのタップイン
宿命/Kismetのように、対戦相手への妨害手段としてタップインを強要するカードも白を中心にいくつか作られている(「opponents control enter the battlefield tapped」でオラクル検索)。
前述のクリーチャーを「タップ状態で戦場に出る」で検索した結果のうちロクソドンの門番/Loxodon Gatekeeperや威圧する君主/Imposing Sovereignなどはその種の妨害能力を持つカードであり、自身はタップインではない。
タップ状態で戦場に出す
クリーチャー — スケルトン(Skeleton) 戦士(Warrior)
(1)(黒):あなたの墓地から組み直しの骸骨をタップ状態で戦場に戻す。
1/1クリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
隼使いの達人が攻撃するたび、飛行を持つ白の1/1の鳥(Bird)クリーチャー・トークンを1体、タップ状態かつ攻撃している状態で生成する。
2/3不屈の自然/Rampant Growthのような土地サーチカード、あるいはライブラリーに限らず手札や墓地の土地を戦場に出すカードは、それのマナ能力をすぐ起動できないよう「それ(ら)をタップ状態で戦場に出す」と書かれているものも多い(「タップ状態で戦場に出す」OR「タップ状態で戦場に出し」でテキスト検索)。
あるいはクリーチャーに関して、前述のようにブロックやタップ能力の起動にすぐさま使えなくすることでリアニメイトの利点を減らすために設定されていることもある(「タップ状態で戦場に戻す」でテキスト検索)。2020年以降は、ライブラリーのサーチ(囁く兵団/Whisper Squadや大急ぎの再誕/Rushed Rebirthなど)でも同様にタップインさせるものが少量ながら存在する。
また無尽のようにトークン、もしくは忍術のようにクリーチャー・カード(自他問わず)を「タップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す/生成する」ものも。
関連カード
- タップインを無効化するためにデザインされたのが精力の護符/Amulet of Vigor。