血の泉/Blood Fountain

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
[[蘇りし者の行進/March of the Returned]]を内蔵した[[アーティファクト]]。[[ETB]]で[[血]][[トークン]]を[[生成]]する。
 
[[蘇りし者の行進/March of the Returned]]を内蔵した[[アーティファクト]]。[[ETB]]で[[血]][[トークン]]を[[生成]]する。
  
[[起動コスト]]が蘇りし者の行進の[[マナ・コスト]]と一致。設置[[コスト]]の分、[[マナ]]は余分にかかることになる。一方で予め設置しておけば[[起動]]は[[インスタント・タイミング]]で可能で、また血トークンにより能動的に[[墓地]]を肥やす、或いは他の血を用いる[[カード]]との[[シナジー]]を利用することができる。[[重い]][[クリーチャー]]を引いてしまっても、とりあえず血で交換しておいて後で自力で[[回収]]する、という動きも容易。[[リミテッド]]では単に対処されてしまった[[ボムレア]]を再利用するだけでも十分な活躍になるし、これ自体が[[軽い]]ので動きを阻害することも少ない優良[[コモン]]。
+
[[起動コスト]]が蘇りし者の行進の[[マナ・コスト]]と同じであり、設置[[コスト]]の分[[マナ]]は余分にかかることになるが、一方であらかじめ設置しておけば[[起動]]は[[インスタント・タイミング]]で可能で、血トークンにより能動的に[[墓地]]を肥やす、あるいは他の血を用いる[[カード]]との[[シナジー]]を利用することもできる。[[重い]][[クリーチャー]]を引いてしまっても、とりあえず血で交換しておいて後で自力で[[回収]]する、という動きも容易。[[リミテッド]]では単に対処されてしまった[[ボムレア]]を再利用するだけでも十分な活躍になるし、これ自体が[[軽い]]ので動きを阻害することも少ない優良[[コモン]]。
  
[[構築]]ではマナの価値がリミテッドよりも大きく、血は単独では[[アドバンテージ]]に繋がらない上、生成手段も他に使い回しのきく手段が多数登場。墓地からの回収についても選択肢が豊富になる。そのため登場当初は[[スタンダード]]での出番は無かったが、[[神河:輝ける世界]]で相性の良い[[鬼流の金床/Oni-Cult Anvil]]が登場。1枚、かつ1マナでアーティファクトを2つ生成できる点を買われ、[[サクリファイス#ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|ラクドス・サクリファイス]]でしばしば採用されるようになった。[[コンボデッキ]]に近い動きをする性質から[[ルーター]]の価値も高く、重要クリーチャーである[[霜剣山の製錬者/Sokenzan Smelter]]や、血トークン供給係の[[ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure]]などを回収できる点も含めて、[[デッキ]]単位での相性が抜群。
+
[[構築]]ではマナの価値がリミテッドよりも大きく、血は単独では[[アドバンテージ]]に繋がらない上、生成手段も他に使い回しの利くものが多数存在する。また、墓地からの回収についても選択肢が豊富になるため、登場当初は[[スタンダード]]での出番は無かった。[[神河:輝ける世界]]で相性の良い[[鬼流の金床/Oni-Cult Anvil]]の登場により、カード1枚と1マナだけでアーティファクトを2つ生成できる点を買われ、[[サクリファイス#ゼンディカーの夜明け〜ニューカペナの街角期|ラクドス・サクリファイス]]でしばしば採用されるようになった。[[コンボデッキ]]に近い動きをする性質から[[ルーター]]の価値も高く、重要クリーチャーである[[霜剣山の製錬者/Sokenzan Smelter]]や、血トークン供給係の[[ヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicure]]などを回収できる点も含めて、[[デッキ]]単位での相性が抜群。
  
[[パウパー]]では1枚で[[アーティファクト]]を2つを戦場に出せることから、[[親和 (デッキ)#パウパー|親和デッキ]]で採用されている。終盤で[[エイトグ/Atog]]や[[大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault]]をまとめて回収できるのも強力。
+
[[パウパー]]では1枚で[[アーティファクト]]を2つを[[戦場に出す戦場に出せることから、[[親和 (デッキ)#パウパー|親和デッキ]]で採用されている。終盤で[[エイトグ/Atog]]や[[大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault]]をまとめて回収できるのも強力。
 
*[[セット]]独自[[メカニズム]]の[[血]]を含むが、[[回帰の泉/Font of Return]]の[[下位種]]的な立ち位置。
 
*[[セット]]独自[[メカニズム]]の[[血]]を含むが、[[回帰の泉/Font of Return]]の[[下位種]]的な立ち位置。
 
*欧米のパーティでしばしばみられる、パンチ・ファウンテンや、カクテル・ファウンテンと呼ばれるセルフサービスのドリンク設備を[[吸血鬼]]流にアレンジしたものだろう。器からカクテルの代わりに鮮血が噴水のごとく溢れパーティー参加者の喉を潤す({{Gatherer|id=542519}})。
 
*欧米のパーティでしばしばみられる、パンチ・ファウンテンや、カクテル・ファウンテンと呼ばれるセルフサービスのドリンク設備を[[吸血鬼]]流にアレンジしたものだろう。器からカクテルの代わりに鮮血が噴水のごとく溢れパーティー参加者の喉を潤す({{Gatherer|id=542519}})。

2022年4月7日 (木) 16:16時点における版


Blood Fountain / 血の泉 (黒)
アーティファクト

血の泉が戦場に出たとき、血(Blood)トークン1つを生成する。(それは「(1),(T),カード1枚を捨てる,このアーティファクトを生け贄に捧げる:カード1枚を引く。」を持つアーティファクトである。)
(3)(黒),(T),血の泉を生け贄に捧げる:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード最大2枚を対象とする。それらをあなたの手札に戻す。


蘇りし者の行進/March of the Returnedを内蔵したアーティファクトETBトークン生成する。

起動コストが蘇りし者の行進のマナ・コストと同じであり、設置コストの分マナは余分にかかることになるが、一方であらかじめ設置しておけば起動インスタント・タイミングで可能で、血トークンにより能動的に墓地を肥やす、あるいは他の血を用いるカードとのシナジーを利用することもできる。重いクリーチャーを引いてしまっても、とりあえず血で交換しておいて後で自力で回収する、という動きも容易。リミテッドでは単に対処されてしまったボムレアを再利用するだけでも十分な活躍になるし、これ自体が軽いので動きを阻害することも少ない優良コモン

構築ではマナの価値がリミテッドよりも大きく、血は単独ではアドバンテージに繋がらない上、生成手段も他に使い回しの利くものが多数存在する。また、墓地からの回収についても選択肢が豊富になるため、登場当初はスタンダードでの出番は無かった。神河:輝ける世界で相性の良い鬼流の金床/Oni-Cult Anvilの登場により、カード1枚と1マナだけでアーティファクトを2つ生成できる点を買われ、ラクドス・サクリファイスでしばしば採用されるようになった。コンボデッキに近い動きをする性質からルーターの価値も高く、重要クリーチャーである霜剣山の製錬者/Sokenzan Smelterや、血トークン供給係のヴォルダーレンの美食家/Voldaren Epicureなどを回収できる点も含めて、デッキ単位での相性が抜群。

パウパーでは1枚でアーティファクトを2つを[[戦場に出す戦場に出せることから、親和デッキで採用されている。終盤でエイトグ/Atog大霊堂の信奉者/Disciple of the Vaultをまとめて回収できるのも強力。

  • セット独自メカニズムを含むが、回帰の泉/Font of Return下位種的な立ち位置。
  • 欧米のパーティでしばしばみられる、パンチ・ファウンテンや、カクテル・ファウンテンと呼ばれるセルフサービスのドリンク設備を吸血鬼流にアレンジしたものだろう。器からカクテルの代わりに鮮血が噴水のごとく溢れパーティー参加者の喉を潤す(イラスト)。

参考

MOBILE