狐の腕利き/Kitsune Ace
提供:MTG Wiki
7行: | 7行: | ||
2つ目のモードは自身の[[アンタップ]]。単純に[[ブロッカー]]として立たせる、または未搭乗機体の乗り手に使うなど、防御的に有利な立ち回りが可能。特に相手ターンに搭乗可能な[[クリーチャー]]を残しておけるという点は[[攻撃]]を躊躇わせる要素になるため、時間を稼ぎたい場合は有効に働く。 | 2つ目のモードは自身の[[アンタップ]]。単純に[[ブロッカー]]として立たせる、または未搭乗機体の乗り手に使うなど、防御的に有利な立ち回りが可能。特に相手ターンに搭乗可能な[[クリーチャー]]を残しておけるという点は[[攻撃]]を躊躇わせる要素になるため、時間を稼ぎたい場合は有効に働く。 | ||
− | なお、イメージ的に勘違いしやすいが[[能力]]の誘発条件はあくまで機体の攻撃参加であり、これがその搭乗役になっている必要は無い。なのでこれ自体を攻撃に参加させた横で機体も殴っていれば、疑似的な[[警戒]] | + | なお、イメージ的に勘違いしやすいが[[能力]]の誘発条件はあくまで機体の攻撃参加であり、これがその搭乗役になっている必要は無い。なのでこれ自体を攻撃に参加させた横で機体も殴っていれば、疑似的な[[警戒]]として働かせることもできる。が、現[[スタンダード]]環境においてパワー2で動かせる機体は非常に限られていて、いくら自身が搭乗する必要が無いとはいえ[[構築]]視点では採用の芽は薄い。 |
[[リミテッド]]ではとにもかくにも[[熊 (俗称)|熊]]なので低[[マナ]]域を埋めるには充分。機体を[[ピック]]しているのであれば優先度を上げても構わない。 | [[リミテッド]]ではとにもかくにも[[熊 (俗称)|熊]]なので低[[マナ]]域を埋めるには充分。機体を[[ピック]]しているのであれば優先度を上げても構わない。 |
2022年4月6日 (水) 23:15時点における版
クリーチャー — 狐(Fox) 操縦士(Pilot)
あなたがコントロールしている機体(Vehicle)1体が攻撃するたび、以下から1つを選ぶ。
・ターン終了時まで、その機体は先制攻撃を得る。
・狐の腕利きをアンタップする。
あなたのコントロールしている機体が攻撃する度、2つのモードから1つを選べる狐・操縦士。
1つ目のモードは機体への先制攻撃の付与。機体は搭乗の手間が必要な分マナレシオが全体的に大きめで、先制攻撃を与えることで一方的に殴り勝ちやすくなる。機体同士のぶつかり合いでも有利に立ち回れ、なかなか悪くない。複数の機体が同時に殴り込んでいるのであれば更に有効。ただし誘発は攻撃クリーチャー指定ステップになる性質上、コンバット・トリックとしては働かない。大物を一方的に殴り倒すということはできないので、チャンプブロックの強要や、ブロック自体を躊躇させるといった使い方になる。タフネスが低く相討ちを取られやすい巨大な鋤/Colossal Plowなどはこのモードの恩恵が大きい。
2つ目のモードは自身のアンタップ。単純にブロッカーとして立たせる、または未搭乗機体の乗り手に使うなど、防御的に有利な立ち回りが可能。特に相手ターンに搭乗可能なクリーチャーを残しておけるという点は攻撃を躊躇わせる要素になるため、時間を稼ぎたい場合は有効に働く。
なお、イメージ的に勘違いしやすいが能力の誘発条件はあくまで機体の攻撃参加であり、これがその搭乗役になっている必要は無い。なのでこれ自体を攻撃に参加させた横で機体も殴っていれば、疑似的な警戒として働かせることもできる。が、現スタンダード環境においてパワー2で動かせる機体は非常に限られていて、いくら自身が搭乗する必要が無いとはいえ構築視点では採用の芽は薄い。
リミテッドではとにもかくにも熊なので低マナ域を埋めるには充分。機体をピックしているのであれば優先度を上げても構わない。
- 元ネタはゲーム『スターフォックス』シリーズの主人公・フォックス・マクラウドか。神河:輝ける世界は日本のポップカルチャーを一部の元ネタにしており、「操縦士でもある狐」で多くの日本人が思いつくのは彼のことだろう。