皇国の契り/Imperial Oath

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
3行: 3行:
 
3体の[[トークン]][[生成]]と[[占術]]3を行える[[ソーサリー]]。
 
3体の[[トークン]][[生成]]と[[占術]]3を行える[[ソーサリー]]。
  
生成されるトークンは2/2を3体と悪くないパフォーマンスだが、6マナと重く、これを唱えられる局面では他の[[大型クリーチャー]]が展開できていることもあるだろう。
+
生成されるトークンは2/2[[警戒]]を3体と[[マナレシオ]]で考えれば悪くないパフォーマンスだが、[[構築]]では流石に少々[[重い|重すぎる]]。[[コスト]]的には[[フィニッシャー]]や[[リセットカード]]級の活躍が求められるため、基本候補外。
  
[[神河:輝ける世界]]では[[機体]][[侍]][[シナジー]]するカードも多数存在するため、[[リミテッド]]ではこのカードが役立つ場面もあるかもしれない。
+
[[リミテッド]]であれば十分に戦力級。[[クリーチャー]][[戦闘]]が主体の[[環境]]である他、[[侍]]との[[シナジー]]や数を活かせる[[機体]]など、トークンが横に並ぶ意義が大きいのが利点。
  
 
==参考==
 
==参考==

2022年3月16日 (水) 04:49時点における版


Imperial Oath / 皇国の契り (5)(白)
ソーサリー

警戒を持つ白の2/2の侍(Samurai)クリーチャー・トークン3体を生成する。占術3を行う。


3体のトークン生成占術3を行えるソーサリー

生成されるトークンは2/2警戒を3体とマナレシオで考えれば悪くないパフォーマンスだが、構築では流石に少々重すぎるコスト的にはフィニッシャーリセットカード級の活躍が求められるため、基本候補外。

リミテッドであれば十分に戦力級。クリーチャー戦闘が主体の環境である他、とのシナジーや数を活かせる機体など、トークンが横に並ぶ意義が大きいのが利点。

参考

MOBILE