都和市の整歌師/Towashi Songshaper

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Towashi Songshaper}}
 
{{#card:Towashi Songshaper}}
  
[[アーティファクト]]を出す度に[[パワー]]をアゲていく[[アーティファクト・クリーチャー]]。
+
[[アーティファクト]]を出す度に一時的に[[パワー]]が上がる[[アーティファクト・クリーチャー]]。
  
[[神河:輝ける世界]]では多数のアーティファクト・クリーチャーが収録されており、[[リミテッド]]でも意識して構築すればほぼ毎ターン[[パンプアップ]]する事も可能。必然的に前のめりなデッキに投入することになるが、[[タフネス]]が低くあっさり相打ちを取られやすいため、[[トランプル]]付与でダメージを通したりと工夫は必要。これ自体もアーティファクトであるため複数枚採用しても恩恵を受けやすいのは魅力と言える。
+
[[神河:輝ける世界]]では多数のアーティファクト・クリーチャーや[[機体]]が収録されており、[[リミテッド]]でも意識して構築すればほぼ毎ターン[[強化]]する事も可能。必然的に前のめりな[[デッキ]]に投入することになるが、[[タフネス]]が低くあっさり相打ちを取られやすいため、[[トランプル]]付与でダメージを通したりと工夫は必要になる。これ自体もアーティファクトであるため複数枚採用しても恩恵を受けやすいのは魅力と言える。
  
*機械の鎧に身を包んだDJ、という異例のビジュアルが目を引く一枚({{Gatherer|id=548472}})。正式プレビュー開始前に公開された[https://www.youtube.com/watch?v=HoDigd9xl_c インタビュー動画]でアートが先行公開された際は話題を呼んだ。
+
*機械の鎧に身を包んだDJ、という異例のビジュアルが目を引く({{Gatherer|id=548472}})。正式プレビュー開始前に公開された[https://www.youtube.com/watch?v=HoDigd9xl_c インタビュー動画]でアートが先行公開された際は話題を呼んだ。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[都和市/Towashi]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[都和市/Towashi]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[コモン]]

2022年2月21日 (月) 09:40時点における版


Towashi Songshaper / 都和市の整歌師 (1)(赤)
アーティファクト クリーチャー — 人間(Human) 工匠(Artificer)

これでないアーティファクト1つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、ターン終了時まで、都和市の整歌師は+1/+0の修整を受ける。

2/2

アーティファクトを出す度に一時的にパワーが上がるアーティファクト・クリーチャー

神河:輝ける世界では多数のアーティファクト・クリーチャーや機体が収録されており、リミテッドでも意識して構築すればほぼ毎ターン強化する事も可能。必然的に前のめりなデッキに投入することになるが、タフネスが低くあっさり相打ちを取られやすいため、トランプル付与でダメージを通したりと工夫は必要になる。これ自体もアーティファクトであるため複数枚採用しても恩恵を受けやすいのは魅力と言える。

  • 機械の鎧に身を包んだDJ、という異例のビジュアルが目を引く(イラスト)。正式プレビュー開始前に公開されたインタビュー動画でアートが先行公開された際は話題を呼んだ。

参考

MOBILE