トーク:共鳴者

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「共鳴者(Symbiote)の記事では[http://mtgwiki.com/index.php?title=%E5%85%B1%E9%B3%B4%E8%80%85&oldid=5859 初版時点]ですでに「オデッセイが登場したこ...」)
 
1行: 1行:
 
共鳴者(Symbiote)の記事では[http://mtgwiki.com/index.php?title=%E5%85%B1%E9%B3%B4%E8%80%85&oldid=5859 初版時点]ですでに「オデッセイが登場したころからこう呼ばれている」というようなことが書かれていますが、具体的にいつ頃からそう呼ばれ始めたのか・由来は何かなどを調べるべく2001年10月以降の公式記事を漁っても[http://web.archive.org/web/20040202211805/http://www.wizards.com:80/default.asp?x=sideboard/jparchives 日本語版]・[http://web.archive.org/web/20030404054934/http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/archives 英語版]ともにそれらしい言及を見つけることができません。何とか[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/torment-art-gallery-2002-01-14 あるトーメントの公式記事]で[[アクアミーバ/Aquamoeba]]をsymbioteと呼んでいるのを見つけられましたが、文脈からこの俗称と同義だと分かりこそすれ詳細については一切触れられていません。Blogatogでも質問してみましたが答えは返ってきません(そもそも英語圏でこの俗称が本当に定着しているのか、という疑問もあります。[[ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote]]や[[両生共生体/Pollywog Symbiote]]の話題こそ検索には引っ掛かりますが、[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]]などを指してSymbioteと呼んでいるページは全くないように思われます)。
 
共鳴者(Symbiote)の記事では[http://mtgwiki.com/index.php?title=%E5%85%B1%E9%B3%B4%E8%80%85&oldid=5859 初版時点]ですでに「オデッセイが登場したころからこう呼ばれている」というようなことが書かれていますが、具体的にいつ頃からそう呼ばれ始めたのか・由来は何かなどを調べるべく2001年10月以降の公式記事を漁っても[http://web.archive.org/web/20040202211805/http://www.wizards.com:80/default.asp?x=sideboard/jparchives 日本語版]・[http://web.archive.org/web/20030404054934/http://www.wizards.com/default.asp?x=sideboard/archives 英語版]ともにそれらしい言及を見つけることができません。何とか[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/torment-art-gallery-2002-01-14 あるトーメントの公式記事]で[[アクアミーバ/Aquamoeba]]をsymbioteと呼んでいるのを見つけられましたが、文脈からこの俗称と同義だと分かりこそすれ詳細については一切触れられていません。Blogatogでも質問してみましたが答えは返ってきません(そもそも英語圏でこの俗称が本当に定着しているのか、という疑問もあります。[[ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote]]や[[両生共生体/Pollywog Symbiote]]の話題こそ検索には引っ掛かりますが、[[野生の雑種犬/Wild Mongrel]]などを指してSymbioteと呼んでいるページは全くないように思われます)。
 
これに関して何かご存じの方がいらっしゃれば是非ご教示ください。何卒よろしくお願いします。--[[利用者:Aerugo aeruginosa|Aerugo aeruginosa]] 2022年2月19日 (土) 20:50 (JST)
 
これに関して何かご存じの方がいらっしゃれば是非ご教示ください。何卒よろしくお願いします。--[[利用者:Aerugo aeruginosa|Aerugo aeruginosa]] 2022年2月19日 (土) 20:50 (JST)
 +
:2003年の第8版の発売に伴うオデッセイの製品情報の特集ページ([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/eighth-edition-rollout-odyssey-2003-06-11])にて、オデッセイの新メカニズムとしてフィルターランド、フラッシュバック、symbiotes(共鳴者)、スレッショルドが挙げられているようです。--[[利用者:Epsilon|Epsilon]] 2022年2月19日 (土) 21:23 (JST)

2022年2月19日 (土) 21:23時点における版

共鳴者(Symbiote)の記事では初版時点ですでに「オデッセイが登場したころからこう呼ばれている」というようなことが書かれていますが、具体的にいつ頃からそう呼ばれ始めたのか・由来は何かなどを調べるべく2001年10月以降の公式記事を漁っても日本語版英語版ともにそれらしい言及を見つけることができません。何とかあるトーメントの公式記事アクアミーバ/Aquamoebaをsymbioteと呼んでいるのを見つけられましたが、文脈からこの俗称と同義だと分かりこそすれ詳細については一切触れられていません。Blogatogでも質問してみましたが答えは返ってきません(そもそも英語圏でこの俗称が本当に定着しているのか、という疑問もあります。ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote両生共生体/Pollywog Symbioteの話題こそ検索には引っ掛かりますが、野生の雑種犬/Wild Mongrelなどを指してSymbioteと呼んでいるページは全くないように思われます)。 これに関して何かご存じの方がいらっしゃれば是非ご教示ください。何卒よろしくお願いします。--Aerugo aeruginosa 2022年2月19日 (土) 20:50 (JST)

2003年の第8版の発売に伴うオデッセイの製品情報の特集ページ([1])にて、オデッセイの新メカニズムとしてフィルターランド、フラッシュバック、symbiotes(共鳴者)、スレッショルドが挙げられているようです。--Epsilon 2022年2月19日 (土) 21:23 (JST)
MOBILE