柳の霊/Willow Geist

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(さわりを加筆)
(ルールについての解説を追加。)
4行: 4行:
  
 
1マナ1/1[[トランプル]]持ちと序盤のすべり出しには使えるが、[[クリーチャー]]戦を想定するとやや心許ない。[[シボウタケの若芽/Deathbonnet Sprout]]や[[レンと七番/Wrenn and Seven]]、[[降霊]]や[[フラッシュバック]]とシナジーする事も可能だが、後半では大型のクリーチャーを素出しできる局面になっていることも多い。
 
1マナ1/1[[トランプル]]持ちと序盤のすべり出しには使えるが、[[クリーチャー]]戦を想定するとやや心許ない。[[シボウタケの若芽/Deathbonnet Sprout]]や[[レンと七番/Wrenn and Seven]]、[[降霊]]や[[フラッシュバック]]とシナジーする事も可能だが、後半では大型のクリーチャーを素出しできる局面になっていることも多い。
 +
 +
*同様の[[誘発条件]]を持つカードは[[冒涜された墓所/Desecrated Tomb]]を参照。
 +
 +
==ルール==
 +
*[[誘発条件]]は「[[カード]]が1枚以上あなたの[[墓地]]を離れる」ことなので、2枚以上同時に離れた場合でも[[+1/+1カウンター]]は1つしか置かれない。
 +
**[[墓地]]から[[呪文]]を[[脱出]]で[[唱える]]とき、異なるタイミングで墓地からカードが移動するので[[誘発型能力]]は2回[[誘発]]する。まず脱出を持つ呪文が墓地から[[スタック]]に移動し、[[コスト]]を払う際にまた墓地からカードが追放される。
 +
**[[腐敗した再会/Rotten Reunion]]を[[フラッシュバック]]で唱えた場合、それが墓地から[[スタック]]へ移動するタイミングと[[呪文能力]]で墓地のカードを追放するタイミングは異なっているため、2回誘発する。
 +
*[[虚空の力線/Leyline of the Void]]や[[安らかなる眠り/Rest in Peace]]のように墓地に置かれることを[[追放]]に[[置換効果|置換]]された場合では[[誘発]]しない。
 +
*[[アールンドの天啓/Alrund's Epiphany]]のように[[呪文]]が[[解決]]後に追放される場合、スタックから直接追放されているため能力を誘発させない。
 +
*[[回復]]量は[[最後の情報]]を参照する。マイナス[[修整]]により[[死亡]]した場合は+1/+1カウンターの数より[[回復]]量が下回り、ゼロになることもあるがライフを[[失う]]ようなことはない。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[霊/Geist]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[霊/Geist]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[レア]]

2021年9月20日 (月) 12:01時点における版


Willow Geist / 柳の霊 (緑)
クリーチャー — ツリーフォーク(Treefolk) スピリット(Spirit)

トランプル
1枚以上のカードがあなたの墓地を離れるたび、柳の霊の上に+1/+1カウンター1個を置く。
柳の霊が死亡したとき、あなたはこれのパワーに等しい点数のライフを得る。

1/1

自身の墓地からカードが離れるたびに大きくなるツリーフォークスピリット

1マナ1/1トランプル持ちと序盤のすべり出しには使えるが、クリーチャー戦を想定するとやや心許ない。シボウタケの若芽/Deathbonnet Sproutレンと七番/Wrenn and Seven降霊フラッシュバックとシナジーする事も可能だが、後半では大型のクリーチャーを素出しできる局面になっていることも多い。

ルール

参考

MOBILE