極楽の羽ばたき飛行機械/Ornithopter of Paradise

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Ornithopter of Paradise}}
 
{{#card:Ornithopter of Paradise}}
  
[[アーティファクト・クリーチャー]]であり[[マナ・クリーチャー]]であり[[マナ・アーティファクト]]でもある。
+
[[カード名]]通り、[[極楽鳥/Birds of Paradise]]と[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]を組み合わせたようなデザインの[[アーティファクト・クリーチャー]](にして[[マナ・クリーチャー]]にして[[マナ・アーティファクト]])。
  
0/2・2マナ・すべての色のマナを生み出せる点で、機能的には[[無色]]になった[[ユートピアの木/Utopia Tree]]に近い。[[極楽鳥/Birds of Paradise]]と比べると酷く弱いカードに感じてしまうが、無色と[[有色]][[]]という差を考えると致し方ない所。[[リミテッド]]では色を問わず使える[[マナ加速]]・[[マナ基盤]]であるため有用だが、多くの[[除去]]が有効で除去されやすい点には注意が必要。
+
[[P/T]]は両者の中間だが、さすがに[[マナ総量]]もそうとはいかず2[[マナ]][[重い|重め]]になっている。そのことから、極楽鳥や羽ばたき飛行機械と置き換わるような性能ではない。カード自体の性能や使用感としては、[[マナマイア]][[ユートピアの木/Utopia Tree]]のほうが近いと言えるだろう。
  
*{{Gatherer|id=523613}}イメージは極楽鳥({{Gatherer|id=142}})と[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]({{Gatherer|id=1016}})を組み合わせたものとなっている。
+
他の(特に[[緑]]の)先輩たちと比べると頼りなくも見えるが、、実は[[コモン]]の[[マナ・クリーチャー]]や[[マナ・アーティファクト]]としては「2マナで無条件でどの[[色]]のマナも生み出せる」というのはかなり高性能な部類。特に[[リミテッド]]ではコモンで色を問わず使える[[マナ加速]]・[[マナ基盤]]であり、どんな[[デッキ]]にも潜り込みやすく、また多めに[[ピック]]できれば[[多色]]戦略や[[ランプ]]戦略を目指しやすくなる有用カード。ただし低[[タフネス]]の[[アーティファクト・クリーチャー]]であるため[[除去耐性]]が極めて低いので注意が必要。
 +
 
 +
*{{Gatherer|id=523613}}も極楽鳥({{Gatherer|id=142}})と羽ばたき飛行機械({{Gatherer|id=1016}})を組み合わせたものとなっている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ラシュミ/Rashmi]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ラシュミ/Rashmi]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[コモン]]

2021年7月1日 (木) 06:27時点における版


Ornithopter of Paradise / 極楽の羽ばたき飛行機械 (2)
アーティファクト クリーチャー — 飛行機械(Thopter)

飛行
(T):好きな色1色のマナ1点を加える。

0/2

カード名通り、極楽鳥/Birds of Paradise羽ばたき飛行機械/Ornithopterを組み合わせたようなデザインのアーティファクト・クリーチャー(にしてマナ・クリーチャーにしてマナ・アーティファクト)。

P/Tは両者の中間だが、さすがにマナ総量もそうとはいかず2マナ重めになっている。そのことから、極楽鳥や羽ばたき飛行機械と置き換わるような性能ではない。カード自体の性能や使用感としては、マナマイアユートピアの木/Utopia Treeのほうが近いと言えるだろう。

他の(特にの)先輩たちと比べると頼りなくも見えるが、、実はコモンマナ・クリーチャーマナ・アーティファクトとしては「2マナで無条件でどののマナも生み出せる」というのはかなり高性能な部類。特にリミテッドではコモンで色を問わず使えるマナ加速マナ基盤であり、どんなデッキにも潜り込みやすく、また多めにピックできれば多色戦略やランプ戦略を目指しやすくなる有用カード。ただし低タフネスアーティファクト・クリーチャーであるため除去耐性が極めて低いので注意が必要。

参考

MOBILE