グラクシプロン/Graxiplon

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
9行: 9行:
 
*クリーチャー・タイプが整備され、多くのクリーチャーが複数のクリーチャー・タイプを持つようになった現在では、オンスロート・ブロック外でも少し使いにくい能力となってしまった。
 
*クリーチャー・タイプが整備され、多くのクリーチャーが複数のクリーチャー・タイプを持つようになった現在では、オンスロート・ブロック外でも少し使いにくい能力となってしまった。
 
*設定上は[[激浪計画]]で生み出されたクリーチャー。
 
*設定上は[[激浪計画]]で生み出されたクリーチャー。
[[日本語画像:Graxiplon|イラスト]]と[[フレイバー・テキスト]]は[[レギオン]]における[[スリヴァー]]の復活を示唆しており、どちらかと言うとそちらの方で注目された。
+
{{日本語画像|Graxiplon}}と[[フレイバー・テキスト]]は[[レギオン]]における[[スリヴァー]]の復活を示唆しており、どちらかと言うとそちらの方で注目された。
**'''古代のこの種族を復活させる試みは、完全に成功したとは言いがたいですが、将来に期待はできそうです。'''
+
 
RIGHT:'''― 激浪計画の研究者'''
+
{{フレイバーテキスト|古代のこの種族を復活させる試みは、完全に成功したとは言いがたいですが、将来に期待はできそうです。|激浪計画の研究者}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]
 
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]

2008年6月25日 (水) 19:17時点における版


Graxiplon / グラクシプロン (5)(青)
クリーチャー — ビースト(Beast)

グラクシプロンは、防御プレイヤーが同じクリーチャー・タイプを持つクリーチャーを3体以上コントロールしていないかぎり、ブロックされない。

3/4

条件付だが、アンブロッカブルクリーチャー。 6マナ3/4はコスト・パフォーマンスは悪いが、それなりの回避能力を備えているなら青としては及第点か。 条件がクリーチャー・タイプ絡みであり、オンスロート・ブロックリミテッドではそれほど安定しないのが残念だが。

  • 相手のクリーチャーが2体以下ならば、相手がブロックの条件を満たすことは絶対に無いので、ブロックされない。
  • 条件を満たしさえすれば、ブロックそのものは1体のクリーチャーで出来る。3体で同時ブロックをしなければならないという訳ではない。
  • クリーチャー・タイプが整備され、多くのクリーチャーが複数のクリーチャー・タイプを持つようになった現在では、オンスロート・ブロック外でも少し使いにくい能力となってしまった。
  • 設定上は激浪計画で生み出されたクリーチャー。

イラストフレイバー・テキストレギオンにおけるスリヴァーの復活を示唆しており、どちらかと言うとそちらの方で注目された。

古代のこの種族を復活させる試みは、完全に成功したとは言いがたいですが、将来に期待はできそうです。
激浪計画の研究者

参考

MOBILE