棄てられた地の伯爵/Jarl of the Forsaken

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Jarl of the Forsaken}}
 
{{#card:Jarl of the Forsaken}}
  
[[予顕]]と[[瞬速]]を持ち、[[戦場に出た]]とき[[命取り/Fatal Blow]]系の[[除去]]を行う[[ゾンビ]]・[[クレリック]]。
+
[[予顕]]と[[瞬速]]に加え[[命取り/Fatal Blow]]系の[[ETB]][[除去]][[能力]]を持つ[[ゾンビ]]・[[クレリック]]。
  
 
瞬速持ちで[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]も狙える、[[ヴラスカの懐刀/Vraska's Finisher]]と[[隠れ潜む名射手/Lurking Deadeye]]を足して割ったような性能。
 
瞬速持ちで[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]も狙える、[[ヴラスカの懐刀/Vraska's Finisher]]と[[隠れ潜む名射手/Lurking Deadeye]]を足して割ったような性能。
  
[[カルドハイム]]の[[リミテッド]]は高[[タフネス]]の[[クリーチャー]]が少ないので、格別に旨味のある相討ちが取れる状況はさほど多くない。攻勢時には[[誇示]]起動の為の[[チャンプアタック]]を無駄死に終わらせず、守勢時は単独でも3点の[[コンバット・トリック]]になるので自ら小型クリーチャーと相討ちになって[[墓地]]のクリーチャー数をかさ増す戦略を助ける。何かと地味なカードではあるが、[[先制攻撃]]クリーチャーと[[ハギの群れ/Hagi Mob]]による1点[[ダメージ]]を使って一方的にクリーチャーを倒していく[[厄害のルーン/Rune of Mortality]]戦略を採る際には集めておきたい。
+
[[カルドハイム]]の[[リミテッド]]は高[[タフネス]]の[[クリーチャー]]が少ないので、格別に旨味のある相討ちが取れる状況はさほど多くない。攻勢時には[[誇示]][[起動]]のための[[チャンプアタック]]を無駄死に終わらせず、守勢時は単独でも3点の[[コンバット・トリック]]になるので自ら[[小型クリーチャー]]と相討ちになって[[墓地]]のクリーチャー数を増やす戦略を助ける。目立たないカードではあるが、[[先制攻撃]]クリーチャーと[[ハギの群れ/Hagi Mob]]による1点[[ダメージ]]を使って一方的にクリーチャーを倒していく[[厄害のルーン/Rune of Mortality]]戦略を採る際には集めておきたい。
  
 
*''Jarl''は北欧デーン人部族の族長を指す言葉。英語の''Earl''に当たるため伯爵と訳される。
 
*''Jarl''は北欧デーン人部族の族長を指す言葉。英語の''Earl''に当たるため伯爵と訳される。

2021年3月6日 (土) 09:59時点における版


Jarl of the Forsaken / 棄てられた地の伯爵 (3)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie) クレリック(Cleric)

瞬速
棄てられた地の伯爵が戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしていてこのターンにダメージを受けた、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。それを破壊する。
予顕(1)(黒)(あなたのターンの間、あなたは(2)を支払って、あなたの手札からこのカードを裏向きに追放してもよい。後のターンに、これの予顕コストでこれを唱えてもよい。)

3/2

予顕瞬速に加え命取り/Fatal Blow系のETB除去能力を持つゾンビクレリック

瞬速持ちでプレインズウォーカーも狙える、ヴラスカの懐刀/Vraska's Finisher隠れ潜む名射手/Lurking Deadeyeを足して割ったような性能。

カルドハイムリミテッドは高タフネスクリーチャーが少ないので、格別に旨味のある相討ちが取れる状況はさほど多くない。攻勢時には誇示起動のためのチャンプアタックを無駄死に終わらせず、守勢時は単独でも3点のコンバット・トリックになるので自ら小型クリーチャーと相討ちになって墓地のクリーチャー数を増やす戦略を助ける。目立たないカードではあるが、先制攻撃クリーチャーとハギの群れ/Hagi Mobによる1点ダメージを使って一方的にクリーチャーを倒していく厄害のルーン/Rune of Mortality戦略を採る際には集めておきたい。

  • Jarlは北欧デーン人部族の族長を指す言葉。英語のEarlに当たるため伯爵と訳される。

参考

MOBILE