Time Machine
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
12行: | 12行: | ||
*[[Richard Garfield, Ph.D.]]があれば、[http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?ccost_more=5&ccost_less=5&cardtype%5B%5D=artifact&= 無色5マナのカード]をなんでもTime Machineとしてプレイすることができる。 | *[[Richard Garfield, Ph.D.]]があれば、[http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?ccost_more=5&ccost_less=5&cardtype%5B%5D=artifact&= 無色5マナのカード]をなんでもTime Machineとしてプレイすることができる。 | ||
**[[金粉の水蓮/Gilded Lotus]]に[[極楽鳥/Birds of Paradise]]を乗せて送り出せば、次のゲームでは[[土地]]と合わせて、1ターン目から4マナ、2ターン目には6マナを出せる。 | **[[金粉の水蓮/Gilded Lotus]]に[[極楽鳥/Birds of Paradise]]を乗せて送り出せば、次のゲームでは[[土地]]と合わせて、1ターン目から4マナ、2ターン目には6マナを出せる。 | ||
− | **[[地ならし屋/Leveler]] | + | **[[地ならし屋/Leveler]]はTime Machineにすべきでないカードの筆頭だったが、[[タッサの神託者/Thassa's Oracle]]という非常に相性の良い乗員を得た。 |
*「[[Double Dip|次のゲーム系]]カード」の例によって、次のゲームが[[マジック]]でない場合も考えておかねばなるまい。 [[アップキープ]]というものが存在する必要があるため、戻ってこないことの方が多いと思われるが。 | *「[[Double Dip|次のゲーム系]]カード」の例によって、次のゲームが[[マジック]]でない場合も考えておかねばなるまい。 [[アップキープ]]というものが存在する必要があるため、戻ってこないことの方が多いと思われるが。 | ||
*「次のゲーム」でありさえすれば、5年後だろうが10年後だろうが有効。 数年後はちょっと無理だとしても、明日ぐらいならできそうだ。 | *「次のゲーム」でありさえすれば、5年後だろうが10年後だろうが有効。 数年後はちょっと無理だとしても、明日ぐらいならできそうだ。 |
2020年9月6日 (日) 20:42時点における版
Time Machine (5)
アーティファクト
アーティファクト
(T):あなたがオーナーであるトークンでないクリーチャー1体を対象とし、それとTime Machineを追放する。同じ対戦相手との次のゲームのあなたのXターン目のアップキープの開始時に、それらのカードを両方とも戦場に戻す。Xは追放されたクリーチャーのマナ総量に等しい。
ただ、戻るには点数で見たマナ・コストの分だけ時間がかかるので、あまりに重いクリーチャーを送ると戦場に出る前にゲームが終わってしまうかもしれない。1マナのアーティファクト・クリーチャーを送って親和の足しにする、などが有効な使い方だろうか。色の合わない多色カードを送るのも面白そうだ。そもそもこれ自体が5マナと重いことが問題となるが。
- トーナメントでは「次のゲーム」とは同じマッチの次のゲームのみを指す。 ただし、トーナメント主催者が許可すればその限りではない。
- Little Girlや0マナのクリーチャーを送った場合は(黒枠的回答では)絶対に戻ってこない。1ターン目より前のターンが無いからである。
- ただし、Little Girlに関しては、「自分が後手の時の相手の先手1ターン目」を1/2ターン目という銀枠的解釈をすれば、戻ってくる。同様に、0マナのクリーチャーも力線と同じように、場に出ている状態で開始するという解釈も出来る。(正確には第0ターンにアップキープは存在しないのだが。)
- クリーチャー化させたGleemaxもまず戻ってこないであろう。
- 戻ってくるはずのアップキープを永劫の中軸/Eon Hubで飛ばされると悲しい限り。
- Richard Garfield, Ph.D.があれば、無色5マナのカードをなんでもTime Machineとしてプレイすることができる。
- 金粉の水蓮/Gilded Lotusに極楽鳥/Birds of Paradiseを乗せて送り出せば、次のゲームでは土地と合わせて、1ターン目から4マナ、2ターン目には6マナを出せる。
- 地ならし屋/LevelerはTime Machineにすべきでないカードの筆頭だったが、タッサの神託者/Thassa's Oracleという非常に相性の良い乗員を得た。
- 「次のゲーム系カード」の例によって、次のゲームがマジックでない場合も考えておかねばなるまい。 アップキープというものが存在する必要があるため、戻ってこないことの方が多いと思われるが。
- 「次のゲーム」でありさえすれば、5年後だろうが10年後だろうが有効。 数年後はちょっと無理だとしても、明日ぐらいならできそうだ。
- プレミアム・カード版は文章欄の背景に数字の羅列が敷き詰められている。(プレミアム・カード画像)
- 期間限定で銀枠のカードも使用できる統率者戦では禁止カードに指定された。