不気味な教示者/Grim Tutor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(魔性の教示者より前のカード)
3行: 3行:
 
[[スターター]]で登場した、強力な[[サーチ]][[カード]]。
 
[[スターター]]で登場した、強力な[[サーチ]][[カード]]。
  
[[魔性の教示者/Diabolic Tutor]]と比べると、1[[マナ]][[軽い]]代わりに[[ライフ]]を[[失う]]ようになった。しかし[[ライブラリー]]から好きな[[コンボパーツ]]などを持ってこられると思えば、それほど大きなデメリットではない。
+
[[悪魔の教示者/Demonic Tutor]]の調整版であり、[[重く]]なったことに加え[[ライフ]]を[[失う]]ようになった。しかし[[ライブラリー]]から好きな[[コンボパーツ]]などを持ってこられると思えば、まだまだ大きなデメリットではない。
  
 
[[エターナル]]において[[ポータル]]系の[[カード]]が使用可能になったことで、[[グリム・ロング]]という[[デッキ]]の中核サーチカードとして活躍している。
 
[[エターナル]]において[[ポータル]]系の[[カード]]が使用可能になったことで、[[グリム・ロング]]という[[デッキ]]の中核サーチカードとして活躍している。
10行: 10行:
  
 
*3マナという[[マナ・コスト]]からか、[[ヴィンテージ]]、[[レガシー]]どちらの[[フォーマット]]でも[[制限カード|制限]]・[[禁止カード|禁止]]に指定されていない。
 
*3マナという[[マナ・コスト]]からか、[[ヴィンテージ]]、[[レガシー]]どちらの[[フォーマット]]でも[[制限カード|制限]]・[[禁止カード|禁止]]に指定されていない。
*元の[[スターター]]の流通量が少ないため入手困難であった。スターターが[[エターナル]][[環境]]で使用可能になって以降、その強力なサーチ[[効果]]から、同じくポータル系出身の[[伝国の玉璽/Imperial Seal]]と共に非常に高値で取引されていた。
+
*元の[[スターター]]の流通量が少ないため入手困難であった。スターターがエターナル[[環境]]で使用可能になって以降、その強力なサーチ[[効果]]から、同じくポータル系出身の[[伝国の玉璽/Imperial Seal]]と共に非常に高値で取引されていた。
 
*基本セット2021では通常版とは別に、カードの縁まで通常版とは異なるイラストで描かれた枠無し拡張アート版が一定確率で[[ブースターパック]]から出現する。
 
*基本セット2021では通常版とは別に、カードの縁まで通常版とは異なるイラストで描かれた枠無し拡張アート版が一定確率で[[ブースターパック]]から出現する。
  

2020年6月20日 (土) 11:02時点における版


Grim Tutor / 不気味な教示者 (1)(黒)(黒)
ソーサリー

あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。あなたは3点のライフを失う。


スターターで登場した、強力なサーチカード

悪魔の教示者/Demonic Tutorの調整版であり、重くなったことに加えライフ失うようになった。しかしライブラリーから好きなコンボパーツなどを持ってこられると思えば、まだまだ大きなデメリットではない。

エターナルにおいてポータル系のカードが使用可能になったことで、グリム・ロングというデッキの中核サーチカードとして活躍している。

基本セット2021としては初の再録。日本語訳も与えられた。

参考

MOBILE