肉体の奪取/Rend Flesh

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
3行: 3行:
 
[[霊魂の奪取/Rend Spirit]]と対になっている、[[神河物語]]の基本[[除去]]。
 
[[霊魂の奪取/Rend Spirit]]と対になっている、[[神河物語]]の基本[[除去]]。
  
[[神河ブロック]]では[[スピリット]]がかなりいるので、[[リミテッド]]では少し使いづらい。
+
[[神河ブロック]]では[[スピリット]]がかなりいるので、[[リミテッド]]では少し使いづらいが、それ以外では[[スピリット]]でないクリーチャーも多いので使いやすいかもしれない。
[[スタンダード]]では[[スピリット]]でないクリーチャーも多いので使いやすいかもしれない。
+
  
 
[[AutoCardJp:Rend Flesh|イラスト]]も[[霊魂の奪取/Rend Spirit]]と対応しており、同じイラストレーターが描いている。
 
[[AutoCardJp:Rend Flesh|イラスト]]も[[霊魂の奪取/Rend Spirit]]と対応しており、同じイラストレーターが描いている。
11行: 10行:
 
*[[闇への追放/Dark Banishing]]とは違い、再生する事ができるので注意。
 
*[[闇への追放/Dark Banishing]]とは違い、再生する事ができるので注意。
 
*神が人間を攻撃する呪文なので、[[秘儀]]になっている。
 
*神が人間を攻撃する呪文なので、[[秘儀]]になっている。
*[[エターナル]]ではほぼ制限のない除去として使うことができる(他に優秀な除去が多いので採用は稀であるが)。
 
 
*[[ローウィン]]では[[エルフ]]でない[[クリーチャー]]をねらい打ちにする[[眼腐りの終焉/Eyeblight's Ending]]が登場した。
 
*[[ローウィン]]では[[エルフ]]でない[[クリーチャー]]をねらい打ちにする[[眼腐りの終焉/Eyeblight's Ending]]が登場した。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:神河ブロック]]
 
*[[カード個別評価:神河ブロック]]

2008年6月14日 (土) 19:36時点における版


Rend Flesh / 肉体の奪取 (2)(黒)
インスタント — 秘儀(Arcane)

スピリット(Spirit)でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。


霊魂の奪取/Rend Spiritと対になっている、神河物語の基本除去

神河ブロックではスピリットがかなりいるので、リミテッドでは少し使いづらいが、それ以外ではスピリットでないクリーチャーも多いので使いやすいかもしれない。

イラスト霊魂の奪取/Rend Spiritと対応しており、同じイラストレーターが描いている。 こちらは神が人間を攻撃しているイラストである。

参考

MOBILE