棘輪の曲芸/Spikewheel Acrobat

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
[[コスト]]と比して圧倒的に高い[[パワー]]を持ち、[[対戦相手]]の立ち上がりが遅い場合3[[ターン]]目に展開してそのまま轢き殺すことができる、[[ラクドス]]のプレイスタイルを体現した[[クリーチャー]]。[[猪の祟神の炎/Flames of the Raze-Boar]]や[[地底街の抱擁/Undercity's Embrace]]の強化条件を満たせるため、前のめり過ぎない[[デッキ]]でも採用を考えてよい。
 
[[コスト]]と比して圧倒的に高い[[パワー]]を持ち、[[対戦相手]]の立ち上がりが遅い場合3[[ターン]]目に展開してそのまま轢き殺すことができる、[[ラクドス]]のプレイスタイルを体現した[[クリーチャー]]。[[猪の祟神の炎/Flames of the Raze-Boar]]や[[地底街の抱擁/Undercity's Embrace]]の強化条件を満たせるため、前のめり過ぎない[[デッキ]]でも採用を考えてよい。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ラヴニカの献身]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカの献身]] - [[コモン]]

2019年2月1日 (金) 23:43時点における版


Spikewheel Acrobat / 棘輪の曲芸 (3)(赤)
クリーチャー — 人間(Human) ならず者(Rogue)

絢爛(2)(赤)(このターンに対戦相手がライフを失っていたなら、あなたはこの呪文を、これのマナ・コストではなく絢爛コストで唱えてもよい。)

5/2

絢爛を持つ人間ならず者

コストと比して圧倒的に高いパワーを持ち、対戦相手の立ち上がりが遅い場合3ターン目に展開してそのまま轢き殺すことができる、ラクドスのプレイスタイルを体現したクリーチャー猪の祟神の炎/Flames of the Raze-Boar地底街の抱擁/Undercity's Embraceの強化条件を満たせるため、前のめり過ぎないデッキでも採用を考えてよい。

参考

MOBILE