プレインズウォーカーの灯/Planeswalker's Spark
提供:MTG Wiki
細 (脚注の表示) |
(「one in a million」は厳密な数ではなく「非常に稀」の意。) |
||
1行: | 1行: | ||
'''プレインズウォーカーの灯'''/''The Planeswalker Spark''とは、[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]になるために必要なもの。単に「灯/The Spark」と略して呼ばれることもある。この名は、プレインズウォーカーたち自身が呼んでいる呼称である。天性のものであり、これがない者はいくら努力しても魔術の才能があっても、プレインズウォーカーにはなれない。 | '''プレインズウォーカーの灯'''/''The Planeswalker Spark''とは、[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]になるために必要なもの。単に「灯/The Spark」と略して呼ばれることもある。この名は、プレインズウォーカーたち自身が呼んでいる呼称である。天性のものであり、これがない者はいくら努力しても魔術の才能があっても、プレインズウォーカーにはなれない。 | ||
− | + | プレインズウォーカーの灯は非常に少ない数の知的生命体が持っている<ref>原文は"one in a million"。[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/you-are-planeswalker-2008-07-25]</ref>。ただし、特定のマナや次元を体現する種族([[天使]]、[[デーモン]]等)は、たとえ知性的な振る舞いを示していてもこの限りではない。 | |
− | 灯を持っていたとしても、必ずしもプレインズウォーカーの力に目覚めるというわけではない。力に目覚めるには何かの大きな「きっかけ」が必要であり、[[グレイシャン/Glacian]]や、歴史改変前の[[ナーセット/Narset]]のように目覚めないまま一生を終える者もいる。最も多いきっかけは生命の危機、死への直面であるが、他にも強いショックや精神的重圧、あるいは瞑想の境地から覚醒する場合もある。例えば[[ウルザ/Urza]]は[[兄弟戦争]]の最後、人間ではなくなってしまった[[ミシュラ/Mishra]]を見、[[テリシア/Terisiare]] | + | 灯を持っていたとしても、必ずしもプレインズウォーカーの力に目覚めるというわけではない。力に目覚めるには何かの大きな「きっかけ」が必要であり、[[グレイシャン/Glacian]]や、歴史改変前の[[ナーセット/Narset]]のように目覚めないまま一生を終える者もいる。最も多いきっかけは生命の危機、死への直面であるが、他にも強いショックや精神的重圧、あるいは瞑想の境地から覚醒する場合もある。例えば[[ウルザ/Urza]]は[[兄弟戦争]]の最後、人間ではなくなってしまった[[ミシュラ/Mishra]]を見、[[テリシア/Terisiare]]大陸ごと吹き飛ばした際に、その衝撃で力に目覚めた。「灯の点灯」「灯がともる」と呼ばれるこの事象も、生まれた境遇や運命にも左右されるが、やはり非常に稀な現象である。 |
灯は他人へ移植することが可能である。[[スロバッド/Slobad]]は灯を持ってはいなかったが、[[メムナーク/Memnarch#ストーリー|メムナーク/Memnarch]]に作らされた移植システム(の暴走)で灯を手に入れている。[[カーン/Karn]]はウルザの灯によりプレインズウォーカーになり、一度灯を失った後、さらに[[ヴェンセール/Venser]]の灯を受け継いでプレインズウォーカーに戻った。 | 灯は他人へ移植することが可能である。[[スロバッド/Slobad]]は灯を持ってはいなかったが、[[メムナーク/Memnarch#ストーリー|メムナーク/Memnarch]]に作らされた移植システム(の暴走)で灯を手に入れている。[[カーン/Karn]]はウルザの灯によりプレインズウォーカーになり、一度灯を失った後、さらに[[ヴェンセール/Venser]]の灯を受け継いでプレインズウォーカーに戻った。 |
2018年3月25日 (日) 18:25時点における版
プレインズウォーカーの灯/The Planeswalker Sparkとは、プレインズウォーカー/Planeswalkerになるために必要なもの。単に「灯/The Spark」と略して呼ばれることもある。この名は、プレインズウォーカーたち自身が呼んでいる呼称である。天性のものであり、これがない者はいくら努力しても魔術の才能があっても、プレインズウォーカーにはなれない。
プレインズウォーカーの灯は非常に少ない数の知的生命体が持っている[1]。ただし、特定のマナや次元を体現する種族(天使、デーモン等)は、たとえ知性的な振る舞いを示していてもこの限りではない。
灯を持っていたとしても、必ずしもプレインズウォーカーの力に目覚めるというわけではない。力に目覚めるには何かの大きな「きっかけ」が必要であり、グレイシャン/Glacianや、歴史改変前のナーセット/Narsetのように目覚めないまま一生を終える者もいる。最も多いきっかけは生命の危機、死への直面であるが、他にも強いショックや精神的重圧、あるいは瞑想の境地から覚醒する場合もある。例えばウルザ/Urzaは兄弟戦争の最後、人間ではなくなってしまったミシュラ/Mishraを見、テリシア/Terisiare大陸ごと吹き飛ばした際に、その衝撃で力に目覚めた。「灯の点灯」「灯がともる」と呼ばれるこの事象も、生まれた境遇や運命にも左右されるが、やはり非常に稀な現象である。
灯は他人へ移植することが可能である。スロバッド/Slobadは灯を持ってはいなかったが、メムナーク/Memnarchに作らされた移植システム(の暴走)で灯を手に入れている。カーン/Karnはウルザの灯によりプレインズウォーカーになり、一度灯を失った後、さらにヴェンセール/Venserの灯を受け継いでプレインズウォーカーに戻った。
また、一度点灯したプレインウォーカーの灯はそれ自体が非常に強力な魔力の塊である。灯を犠牲にすることで次元規模の魔法を行使したり、非常に強力なアーティファクトを創造したりすることが可能。時のらせんブロックにおける時の裂け目/Time Riftの修復や、アゾール/Azorによる不滅の太陽/The Immortal Sunの作成がこれにあたる。ただしこれはプレインズウォーカーにとって生命の次に究極的な自己犠牲であり、そうそう行われることはない。利己的、独善的なプレインズウォーカーの中には他のプレインズウォーカーを無力化してその灯を強制的に使用した者もいる。
未来予知における大修復/The Mendingにより、プレインズウォーカーの灯は変質してしまい、以前ほど万能の力ではなくなった。上述の灯を犠牲にした大魔法が変質後も行えるかは不明である。
- 以前は「プレインズウォーカーの火花」と訳されていたが、時のらせんの辺りから「プレインズウォーカーの灯」と訳されるようになった。だが、『燃え尽きぬ炎』では「火花」と表現されている。訳者のミスと言えばそれまでだが、「灯というか火花というか」といった感じの比喩表現の可能性も。
- 灯なしでも強力な魔法使いになれる一方、強力な魔法使いでなくても灯をもてる(参考)。
- 単純に計算すると人口1兆人に対してたった1人のプレインズウォーカーが生まれる計算になる。