引く

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ルール用語をリダイレクトにするのは不適当とし、ドローから内容を移動)
(定義が逆(ライブラリーからカードを移動する事全部が引くことではない)になっていたため訂正。)
1行: 1行:
[[ライブラリー]]の一番上のカードを[[手札]]に加えることを、'''カードを引く/Draw card(s)'''いう。
+
'''カードを引く/Draw card(s)'''と指示された場合、[[ライブラリー]]の一番上のカードを[[手札]]に加える。
 +
 
 +
==ルール==
 +
誰が引くかが指示されておらず、ただ単に「カードを1枚引く。」と書かれている場合、カードを引くのは[[あなた]](その[[効果]]の[[コントローラー]])である。
  
 
複数枚のカードを引く[[呪文]]や[[能力]]を処理する場合には、「カードを1枚引く」処理を複数回行う。「カードを引くたび」[[誘発]]する能力の場合、1枚ずつ誘発する事に注意。
 
複数枚のカードを引く[[呪文]]や[[能力]]を処理する場合には、「カードを1枚引く」処理を複数回行う。「カードを引くたび」[[誘発]]する能力の場合、1枚ずつ誘発する事に注意。

2008年3月16日 (日) 20:44時点における版

カードを引く/Draw card(s)と指示された場合、ライブラリーの一番上のカードを手札に加える。

ルール

誰が引くかが指示されておらず、ただ単に「カードを1枚引く。」と書かれている場合、カードを引くのはあなた(その効果コントローラー)である。

複数枚のカードを引く呪文能力を処理する場合には、「カードを1枚引く」処理を複数回行う。「カードを引くたび」誘発する能力の場合、1枚ずつ誘発する事に注意。

  • 2005年2月のルール変更により、呪文や能力のプレイ中にカードを引く場合、プレイの完了まで引いたカードは裏向きであることになった。(CR:217.2f)
    • 手札にあることには変わりがないので、プレイの完了前にこのカードをコストとして捨てたりしてもかまわない。
    • このルールは「解決中」や「プレイ完了から解決時まで」ではなく「プレイ中」に関するルールなので勘違いしないように。
    • プレイ中にカードを引くという状況は彩色の宝球/Chromatic Sphere起動した場合などごく限られた場合にしか発生しない。
  • ライブラリーのカードが手札に移動する効果のすべてが、ドローであるわけではない。ドローと扱われるのは、ドロー・ステップ開始時のドロー、およびテキストに「引く」と書いてある効果だけである。たとえば、闇の腹心/Dark Confidantの効果は「手札に加える」なので、「カードを引くたび」誘発する能力を誘発させない。

ドローはの得意分野。純粋なドローから、おびただしい量のドローまで、種類が豊富。キャントリップ程度ならどのでもできるが、複数枚のドローはほとんどが青に存在する。(例:連絡/Tidings発想の流れ/Flow of Ideas精神の渦/Psychic Vortex


強力なドローカードは禁止されてしまうことが多く、最近では弱体化ぎみ。

イメージは「ひらめき」や「考察」とされている。

引用:総合ルール 20231117.0


参考

MOBILE