名門のグール/Highborn Ghoul

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
[[対戦相手]]の[[デッキカラー]]次第ではあるが、序盤から[[展開]]できる[[アタッカー]]としては優秀。
 
[[対戦相手]]の[[デッキカラー]]次第ではあるが、序盤から[[展開]]できる[[アタッカー]]としては優秀。
  
[[スタンダードの変遷#ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期|ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期]]の[[スタンダード]]では[[未練ある魂/Lingering Souls]]が流行していたため、それを無視して殴りに行けるクリーチャーとしてよく採用されていた。
+
[[スタンダードの変遷#ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期|スタンダード]]では同エキスパンションの[[未練ある魂/Lingering Souls]]が流行していたため、それを無視して殴りに行けるクリーチャーとしてよく採用されていた。
  
  

2017年9月28日 (木) 11:55時点における版


Highborn Ghoul / 名門のグール (黒)(黒)
クリーチャー — ゾンビ(Zombie)

威嚇(このクリーチャーはアーティファクト・クリーチャーかそれと共通の色を持つクリーチャー以外にはブロックされない。)

2/1

威嚇持ちの小型クリーチャー

対戦相手デッキカラー次第ではあるが、序盤から展開できるアタッカーとしては優秀。

スタンダードでは同エキスパンションの未練ある魂/Lingering Soulsが流行していたため、それを無視して殴りに行けるクリーチャーとしてよく採用されていた。


参考

MOBILE