テンプレート:サイクル/破滅の刻の神の最後

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(リリースノートより)
9行: 9行:
 
*[[ロナス最後の抵抗/Rhonas's Last Stand]]
 
*[[ロナス最後の抵抗/Rhonas's Last Stand]]
  
[[アモンケット]]で登場した[[督励]]メカニズムの発展形であり、[[プレイヤー]]自身を督励するというフレイバーに基づいてデザインされた([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/beyond-basics/rhonass-last-stand-2017-06-22 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/bb/0019056/ 翻訳])。<noinclude>
+
[[アモンケット]]で登場した[[督励]]メカニズムの発展形として、[[プレイヤー]]自身を督励する「超督励」というフレイバーに基づいてデザインされた([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/beyond-basics/rhonass-last-stand-2017-06-22 参考1]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/bb/0019056/ 翻訳1])([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/overexertion-2017-06-20 参考2]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/0019048/ 翻訳2])。<noinclude>
  
 
== 使用 ==
 
== 使用 ==
 
  <nowiki>{{サイクル/破滅の刻の神の最後}}</nowiki>
 
  <nowiki>{{サイクル/破滅の刻の神の最後}}</nowiki>

2017年8月1日 (火) 06:58時点における版

破滅の刻の試練の神々の最期サイクル。いずれもレアソーサリー

マナ・コストに比べて強力な効果を持つ代わりに「あなたコントロールする土地は、あなたの次のアンタップ・ステップアンタップしない。」というペナルティがある。

アモンケットで登場した督励メカニズムの発展形として、プレイヤー自身を督励する「超督励」というフレイバーに基づいてデザインされた(参考1/翻訳1)(参考2/翻訳2)。

使用

{{サイクル/破滅の刻の神の最後}}
MOBILE