第1面

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
'''第1面'''/''Front Face''とは、[[両面カード]]の[[マナ・コスト]]が書かれている面のことである。「[[変身]]」を表現する両面カードの「変身前の姿」を表している。
+
'''第1面'''/''Front Face''とは、[[両面カード]]における「'''オモテ'''」の面のことである。「[[変身]]」を表現する両面カードの「変身前の姿」を表している。
  
*[[イニストラード]]発売時は「'''正面'''」と訳されていた。[[闇の隆盛]]発売時に「'''昼の面'''」に訳語が変更され、さらに[[マジック・オリジン]]の発売に伴って現在の訳語に変更された。
+
カードの左上に識別用のマークが描かれており、[[イニストラード・ブロック]]および[[イニストラードを覆う影ブロック]]のカードでは太陽のシンボル({{Gatherer|id=274373|カード画像}})が、[[マジック・オリジン]]のカードでは[[プレインズウォーカー・シンボル]]を元にした日の出のシンボル({{Gatherer|id=400090|カード画像}})が描かれている面が第1面である。
*左上に識別用のマークが描かれており、[[イニストラード・ブロック]]および[[イニストラードを覆う影ブロック]]のカードでは太陽のシンボル、[[マジック・オリジン]]のカードでは日の出のシンボルが描かれている。
+
 
 +
*基本的に、[[マナ・コスト]]が印刷されている方が第1面である。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
8行: 9行:
 
*両面カードで表される[[パーマネント]]は、何らかの効果により「変身した状態で」[[戦場に出る]]のでない限り、第1面を表にして戦場に出る。
 
*両面カードで表される[[パーマネント]]は、何らかの効果により「変身した状態で」[[戦場に出る]]のでない限り、第1面を表にして戦場に出る。
 
*[[戦場]]以外の[[領域]]、及び戦場で第1面が表になっている場合では、常に第1面の[[特性]]が参照される。
 
*[[戦場]]以外の[[領域]]、及び戦場で第1面が表になっている場合では、常に第1面の[[特性]]が参照される。
詳しくは[[両面カード]]のページを参照。
+
詳細は[[両面カード]]および[[変身]]の項を参照。
 +
 
 +
==その他==
 +
*[[イニストラード]]発売時は「'''正面'''」と訳されていた。[[闇の隆盛]]発売時に「'''昼の面'''」に訳語が変更され、さらに[[マジック・オリジン]]の発売に伴って現在の訳語に変更された。
  
 
==参考==
 
==参考==
14行: 18行:
 
*[[両面カード]]
 
*[[両面カード]]
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
 +
 +
{{#cr:711.1a}}
 +
__NOTOC__

2016年4月16日 (土) 21:44時点における版

第1面/Front Faceとは、両面カードにおける「オモテ」の面のことである。「変身」を表現する両面カードの「変身前の姿」を表している。

カードの左上に識別用のマークが描かれており、イニストラード・ブロックおよびイニストラードを覆う影ブロックのカードでは太陽のシンボル(カード画像)が、マジック・オリジンのカードではプレインズウォーカー・シンボルを元にした日の出のシンボル(カード画像)が描かれている面が第1面である。

ルール

  • 両面カードを呪文として唱える場合、それはその第1面を表にしてスタックに置かれる。
  • 両面カードで表されるパーマネントは、何らかの効果により「変身した状態で」戦場に出るのでない限り、第1面を表にして戦場に出る。
  • 戦場以外の領域、及び戦場で第1面が表になっている場合では、常に第1面の特性が参照される。

詳細は両面カードおよび変身の項を参照。

その他

参考

引用:総合ルール 20231117.0


MOBILE