盲目の狩人/Blind Hunter

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
6行: 6行:
 
[[リミテッド]]では場に出てよし、殴ってよし、死んでよしと採用しない理由がない。
 
[[リミテッド]]では場に出てよし、殴ってよし、死んでよしと採用しない理由がない。
  
*[[コウモリ]]なので[[骸骨の吸血鬼/Skeletal Vampire]]と相性がよい。
+
*[[コウモリ]]なので[[骸骨の吸血鬼/Skeletal Vampire]]と相性がよい。これ自身を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]てみたり、お供の[[トークン]]に憑依して生け贄に捧げてみたり。
これ自身を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]てみたり、お供の[[トークン]]に憑依して生け贄に捧げてみたり。
+
*誘発条件のチェックは能力の解決中にも行われるので、自分のライフが11のときに対象を自分にすることで[[オパールの報復者/Opal Avenger]][[クリーチャー化]]できる。
*非常にどうでもいいが、強盗とは[[ライフ]]の喪失・獲得の順番が異なる。
+
ライフのチェックは能力の解決中には行われないので、これが実際にゲームで影響を与えることはほとんど無い。
+
稀に[[オパールの報復者/Opal Avenger]][[クリーチャー化]]に役立つ。
+
<!-- 役立たないよね?
+
誘発条件のチェックは能力の解決中にも行われるので、自分のライフが11のときに対象を自分にすることで、オパールの報復者をクリーチャー化できます。 -->
+
 
*[[ギルドパクト]]の発売告知リーフレットに同梱されていた。
 
*[[ギルドパクト]]の発売告知リーフレットに同梱されていた。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]

2008年3月3日 (月) 16:35時点における版


Blind Hunter / 盲目の狩人 (2)(白)(黒)
クリーチャー — コウモリ(Bat)

飛行
憑依(このクリーチャーが死亡したとき、クリーチャー1体を対象とする。このカードをそれに憑依している状態で追放する。)
盲目の狩人が戦場に出るか、それが憑依しているクリーチャーが死亡したとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失い、あなたは2点のライフを得る。

2/2

街道筋の強盗/Highway Robberマルチカラーになっただけで、飛行に加えて憑依までついてくる。

構築では力不足だが、能力によるドレイン物語の円/Story Circleなどで軽減されないのは強み。 リミテッドでは場に出てよし、殴ってよし、死んでよしと採用しない理由がない。

参考

MOBILE