フィナックス/Phenax

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成)
 
(登場)
30行: 30行:
 
;[[神々の軍勢]]
 
;[[神々の軍勢]]
 
:[[オドゥノスの黒樫/Black Oak of Odunos]]
 
:[[オドゥノスの黒樫/Black Oak of Odunos]]
 +
;[[ニクスへの旅]]
 +
:[[傲慢/Hubris]]、[[闇への投入/Cast into Darkness]]、[[全希望の消滅/Extinguish All Hope]]、[[悪意ある一撃/Spiteful Blow]]
 +
 +
====[[絵|イラスト]]に登場====
 +
;ニクスへの旅
 +
:全希望の消滅/Extinguish All Hope、悪意ある一撃/Spiteful Blow
  
 
===登場作品・登場記事===
 
===登場作品・登場記事===

2014年4月21日 (月) 01:57時点における版

フィナックス/Phenaxテーロス・ブロックのキャラクター。カードとしては神々の軍勢欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deceptionが初出。

目次

解説

テーロス/Therosの一柱。男性。蘇りし者/The Returnedのような容姿を持つ(イラスト)。

欺瞞と嘘、詐欺師と嘘つきの神。賭博、裏切り、分離、企て、秘密を統べる。

かつてヘリオッド/Heliodによって死の国/The Underworldに幽閉されたが、エイスリオス/Athreosの外套に乗って共に世界を取り巻く大河/Rivers That Ring the Worldを渡り、脱出を果たした。幻影で姿を隠していたため、エイスリオスもエレボス/Erebosも彼を見つけることはできなかった――しかし、死者たちは彼の脱出劇を見ていた。こうして、「Path of Phenax(フィナックスの道)」と呼ばれる彼の脱出路を辿り、死の国から逃亡する者が現れるようになった。これが蘇りし者の起源である。

このような経緯から、蘇りし者は彼を守護神として崇めている。その他にも、犯罪者や法の転覆を願う者たちが彼を崇拝している。

  • モチーフはギリシャ神話の伝令神、ヘルメースだろう。泥棒と詐欺の神であり、また死者の魂を導く神でもある。

経歴

『夢』の姿を築く者

ある長期的計画の一環としてアスフォデル/Asphodelオドゥノス/Odunosに続く第三の死滅都市/Necropolisを必要としていたフィナックスは、自らの手を汚さず都市国家イレティス/Iretisを滅ぼすべく、プレインズウォーカー/Planeswalkerアショク/Ashiokと契約を交わした。仕事を終えたアショクに褒美を尋ねたフィナックスは、その望みを聞いて大いに驚き、そして笑った――その恐ろしい笑い声は滅びゆくイレティス全土に響き渡るほどであった。

神々の軍勢

ゼナゴス/Xenagosの神格化は神々の多くを動揺させたが、フィナックスは自然の秩序が覆されたことをむしろ喜んでいる。また、事態の責任をエルズペス/Elspeth一人に押し付けることに対しても全面的に賛同している。

登場

登場カード

カード名に登場

テーロス
フィナックスの信奉者/Disciple of Phenax

フレイバー・テキストに登場

神々の軍勢
オドゥノスの黒樫/Black Oak of Odunos
ニクスへの旅
傲慢/Hubris闇への投入/Cast into Darkness全希望の消滅/Extinguish All Hope悪意ある一撃/Spiteful Blow

イラストに登場

ニクスへの旅
全希望の消滅/Extinguish All Hope、悪意ある一撃/Spiteful Blow

登場作品・登場記事

参考

MOBILE