アンフィンの殺し屋/Amphin Cutthroat

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
5行: 5行:
 
[[火葬/Incinerate]]に耐えられるほど[[タフネス]]が高めなので、[[リミテッド]]の[[ブロッカー]]としてはそれなりの性能。
 
[[火葬/Incinerate]]に耐えられるほど[[タフネス]]が高めなので、[[リミテッド]]の[[ブロッカー]]としてはそれなりの性能。
  
*[[蒼穹のドレイク/Azure Drake]]や[[Benthic Explorers]][[下位互換]]。
+
*[[蒼穹のドレイク/Azure Drake]]や[[Benthic Explorers]]などの[[下位互換]]。
*[[赤]]でないのもそうだが、人型の姿で[[職業]]にあたる[[クリーチャー・タイプ]]も持っているなど、これまでの[[サラマンダー]]の中ではかなり異色の存在。おそらくは火の精霊としてのサラマンダーではなく、ただのサンショウウオの性質を持ったクリーチャーなのだろう。
+
*[[赤]]でないのもそうだが、{{Gatherer|id=264165|人型の姿}}で[[職業]]にあたる[[クリーチャー・タイプ]]も持っているなど、これまでの[[サラマンダー]]の中ではかなり異色の存在。火の精霊としてのサラマンダーではなく、サンショウウオの性質を持った知的種族なのだろう。
 +
**[[フレイバー・テキスト]]によると、彼らは秘密裏に社会を築き勢力を伸ばしているとのこと。しかし、[[神々の軍勢]]現在「アンフィン/Amphin」の名を冠するカードはこれ1枚しか存在せず、彼らがどの[[次元/Plane]]に棲息するのか等は一切不明である。
 +
{{フレイバーテキスト|「アンフィンには長い間をかけて秘密裏に成した社会がある。地表に住むものが部族の境界で小競り合いをしている間、彼らは地道に領土を広げ、鸚鵡貝のように曲がった寺院洞を建設した。いまやアンフィンの僧は陸に目をやり、アンフィンの狩人は戦争に身を構えている。」|ゴー・ムルドラク 「秘史」}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[バニラクリーチャー]]
 
*[[バニラクリーチャー]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2012]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2012]] - [[コモン]]

2014年3月14日 (金) 22:21時点における版


Amphin Cutthroat / アンフィンの殺し屋 (3)(青)
クリーチャー — サラマンダー(Salamander) ならず者(Rogue)

2/4

バニラクリーチャー

火葬/Incinerateに耐えられるほどタフネスが高めなので、リミテッドブロッカーとしてはそれなりの性能。

「アンフィンには長い間をかけて秘密裏に成した社会がある。地表に住むものが部族の境界で小競り合いをしている間、彼らは地道に領土を広げ、鸚鵡貝のように曲がった寺院洞を建設した。いまやアンフィンの僧は陸に目をやり、アンフィンの狩人は戦争に身を構えている。」
ゴー・ムルドラク 「秘史」

参考

MOBILE