オーナー
提供:MTG Wiki
(版間での差分)
(トーク) |
|||
3行: | 3行: | ||
[[オブジェクト]]のそれぞれについて、その所有者である[[プレイヤー]]をオーナーと呼ぶ。 | [[オブジェクト]]のそれぞれについて、その所有者である[[プレイヤー]]をオーナーと呼ぶ。 | ||
− | [[コントローラー]]とは、別の概念である。 | + | [[コントローラー]]とは、別の概念である。<br> |
− | [[ゲーム]]中、なにかの[[効果]] | + | [[ゲーム]]中、なにかの[[効果]]によって[[コントローラー]]は変更されうるが、オーナーが変更されることはない([[アンティ]]は例外)。 |
− | + | ===[[カード]]のオーナー=== | |
− | ただし、[[外部]]からゲーム内に移動したカードについては、そのカードを移動させたプレイヤーをオーナーとする。 | + | :ゲーム開始時にそのカードを[[デッキ]]に入れていたプレイヤーのことである。 |
+ | :ただし、[[外部]]からゲーム内に移動したカードについては、そのカードを移動させたプレイヤーをオーナーとする。 | ||
− | + | ===[[トークン]]のオーナー=== | |
+ | :そのトークンを[[場]]に生み出した[[呪文]]や[[能力]]のコントローラーのことである。 | ||
− | *ある[[オブジェクト]]のオーナーである権利を「所有権(ownership) | + | ---- |
− | + | *ある[[オブジェクト]]のオーナーである権利を「所有権(ownership)」と言う。「オーナー」と「所有権」の関係は「コントローラー」と「[[コントロール]]」の関係と同じ、と考えれば分かりやすいかもしれない。 | |
*「カードの実際の持ち主は誰か」という法的な所有権はゲームには関係ない。法的な所有権を問題にする[[アンティ]]カードは存在したが、もれなく全て[[禁止カード]]になっている。 | *「カードの実際の持ち主は誰か」という法的な所有権はゲームには関係ない。法的な所有権を問題にする[[アンティ]]カードは存在したが、もれなく全て[[禁止カード]]になっている。 | ||
*あるオブジェクトが[[墓地]]、[[手札]]、[[ライブラリー]]に移動する場合、それはそのオーナーの[[領域]]へ移動する。 | *あるオブジェクトが[[墓地]]、[[手札]]、[[ライブラリー]]に移動する場合、それはそのオーナーの[[領域]]へ移動する。 |
2008年2月19日 (火) 19:32時点における版
目次 |
オーナー/Owner
オブジェクトのそれぞれについて、その所有者であるプレイヤーをオーナーと呼ぶ。
コントローラーとは、別の概念である。
ゲーム中、なにかの効果によってコントローラーは変更されうるが、オーナーが変更されることはない(アンティは例外)。
カードのオーナー
トークンのオーナー
- あるオブジェクトのオーナーである権利を「所有権(ownership)」と言う。「オーナー」と「所有権」の関係は「コントローラー」と「コントロール」の関係と同じ、と考えれば分かりやすいかもしれない。
- 「カードの実際の持ち主は誰か」という法的な所有権はゲームには関係ない。法的な所有権を問題にするアンティカードは存在したが、もれなく全て禁止カードになっている。
- あるオブジェクトが墓地、手札、ライブラリーに移動する場合、それはそのオーナーの領域へ移動する。