ホワイト・ライトニング

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
'''ホワイト・ライトニング/White Lightning'''は、[[エラッタ]]が出る前の[[要撃/Waylay]]を使ったテクニック、及びこの[[ギミック]]を搭載した[[デッキ]]のこと。ターン終了ステップ(現在の[[終了ステップ]])における「ターン終了時に」のチェックのタイミングの隙を突いている。
+
'''ホワイト・ライトニング'''(''White Lightning'')は、[[エラッタ]]が出る前の[[要撃/Waylay]]を使ったテクニック、及びこの[[ギミック]]を搭載した[[デッキ]]のこと。ターン終了ステップ(現在の[[終了ステップ]])における「ターン終了時に」のチェックのタイミングの隙を突いている。
  
 
{{カードテキスト
 
{{カードテキスト
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
当初の要撃の[[テキスト]]では、[[対戦相手]]のターン終了ステップに[[唱える|唱え]]て[[トークン]]を出すと、トークンを[[追放]]するのは次の自分の[[ターン]]の終了時になっていた。
+
当初の要撃の[[ルール文章]]では、[[対戦相手]]のターン終了ステップに[[唱える|唱え]]て[[トークン]]を出すと、トークンを[[追放]]するのは次の自分の[[ターン]]の終了時になっていた。そのため、自分のターンには[[召喚酔い]]が解けたトークンで[[攻撃]]することができ、まるで白い[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]のように機能した。
そのため、自分のターンには[[召喚酔い]]が解けたトークンで[[攻撃]]することができ、まるで白い[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]のように機能した。
+
  
このようなことが可能だった背景には、[[第6版]]導入時の大幅なルール変更が関係している。
+
このようなことが可能だった背景には、[[第6版]]導入時の大幅なルール変更が関係している。要撃が登場したときのルールではエラッタ前のルール文章でもこういったことはできなかったのだが、ルール変更によって上記のようなターン終了ステップの穴が発生してしまったのだ。
要撃が登場したときのルールではエラッタ前の[[テキスト]]でもこういったことはできなかったのだが、ルール変更によって上記のようなターン終了ステップの穴が発生してしまったのだ。
+
  
当時は[[十字軍/Crusade]]も現役であり、このテクニックは非常に強力であった。
+
当時は[[十字軍/Crusade]]も現役であり、このテクニックは非常に強力であった。しかし、意図した使い方のカードになっていないという意味も含めて「要撃は[[戦闘フェイズ]]の間にしか[[プレイ]]できない。」という文を追加するという[[エラッタ]]が出され、このテクニックを使うことはできなくなった。その後[[実存]]を使った形式を経て、現在では当初の意図に沿うように「次の[[クリンナップ・ステップ]]の開始時に[[追放]]される」というルール文章へ変更されている。
しかし、意図した使い方のカードになっていないという意味も含めて「要撃は[[戦闘フェイズ]]の間にしか[[プレイ]]できない。」という文を追加するという[[エラッタ]]が出され、このテクニックを使うことはできなくなった。
+
その後[[実存]]を使った形式を経て、現在では当初の意図に沿うように「次の[[クリンナップ・ステップ]]の開始時に[[追放]]される」というテキストへ変更されている。
+
  
*同様の方法により、[[ラクドスのギルド魔道士/Rakdos Guildmage]]や[[鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker]]で1ターン内に活動できる[[トークン]]の数を水増しできる。
+
*同様の方法により、[[ラクドスのギルド魔道士/Rakdos Guildmage]]や[[鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker]]で1ターン内に活動できるトークンの数を水増しできる。
*また、[[騙し討ち/Sneak Attack]]で出したクリーチャーを2ターンに渡って生き残らせることもできる。2ターンのうち1ターン目は攻撃できる訳ではないので攻撃するためだけのクリーチャーでは意味が無いが、例えば[[悲哀の化身/Avatar of Woe]]なら、クリーチャーを1体[[除去]]しつつ攻撃すると言った事が可能。
+
*[[騙し討ち/Sneak Attack]]で出したクリーチャーを2ターンに渡って生き残らせることもできる。2ターンのうち1ターン目は攻撃できる訳ではないので攻撃するためだけのクリーチャーでは意味が無いが、例えば[[悲哀の化身/Avatar of Woe]]なら、クリーチャーを1体[[除去]]しつつ攻撃すると言ったことが可能。
  
 
==サンプルレシピ==
 
==サンプルレシピ==
 
*備考
 
*備考
**[[アメリカ選手権99]] 優勝([http://www.wizards.com/sideboard/article.asp?x=USNAT99/welcome 参考])
+
**[[アメリカ選手権99]] 優勝 [http://www.wizards.com/sideboard/article.asp?x=USNAT99/welcome 参考]
 
**使用者:[[Kyle Rose]]
 
**使用者:[[Kyle Rose]]
 
*フォーマット
 
*フォーマット
69行: 65行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mf109 The Legacy of White Lightning!] ([[WotC]]、文:[[Mike Flores]])
 
*[[白ウィニー]]
 
*[[白ウィニー]]
 
**[[白シャドーウィニー]]
 
**[[白シャドーウィニー]]
 
**[[エイトクルセイド]]
 
**[[エイトクルセイド]]
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mf109 The Legacy of White Lightning!]([[WotC]]、文:[[Mike Flores]])
 
 
*[[終了ステップ]]
 
*[[終了ステップ]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
  
{{#cr:313.2}}
+
[[Category:白単色デッキ|ほわいとらいとにんく]]
 +
[[Category:ビートダウンデッキ|ほわいとらいとにんく]]
 +
[[Category:ウィニーデッキ|ほわいとらいとにんく]]
 +
[[Category:白単ビートダウンデッキ|ほわいとらいとにんく]]
 +
[[Category:白ウィニーデッキ|ほわいとらいとにんく]]
 +
[[Category:ウルザ・ブロックを含むスタンダードデッキ|ほわいとらいとにんく]]

2013年4月8日 (月) 23:28時点における版

ホワイト・ライトニング(White Lightning)は、エラッタが出る前の要撃/Waylayを使ったテクニック、及びこのギミックを搭載したデッキのこと。ターン終了ステップ(現在の終了ステップ)における「ターン終了時に」のチェックのタイミングの隙を突いている。


旧オラクル

Waylay / 要撃(登場時) (2)(白)
インスタント

騎士トークンを3個場に出す。これらのトークンは2/2の白のクリーチャーとして扱う。ターン終了時にこれらのトークンをゲームから取り除く。


当初の要撃のルール文章では、対戦相手のターン終了ステップに唱えトークンを出すと、トークンを追放するのは次の自分のターンの終了時になっていた。そのため、自分のターンには召喚酔いが解けたトークンで攻撃することができ、まるで白いボール・ライトニング/Ball Lightningのように機能した。

このようなことが可能だった背景には、第6版導入時の大幅なルール変更が関係している。要撃が登場したときのルールではエラッタ前のルール文章でもこういったことはできなかったのだが、ルール変更によって上記のようなターン終了ステップの穴が発生してしまったのだ。

当時は十字軍/Crusadeも現役であり、このテクニックは非常に強力であった。しかし、意図した使い方のカードになっていないという意味も含めて「要撃は戦闘フェイズの間にしかプレイできない。」という文を追加するというエラッタが出され、このテクニックを使うことはできなくなった。その後実存を使った形式を経て、現在では当初の意図に沿うように「次のクリンナップ・ステップの開始時に追放される」というルール文章へ変更されている。

サンプルレシピ

メインデッキ (60) サイドボード
クリーチャー (26) 2 沈静/Allay
4 長弓兵/Longbow Archer 1 ハルマゲドン/Armageddon
4 ルーンの母/Mother of Runes 1 消去/Erase
4 サルタリーの歩兵/Soltari Foot Soldier 3 野戦外科医/Field Surgeon
4 サルタリーの僧侶/Soltari Priest 3 謙虚/Humility
4 魂の管理人/Soul Warden 1 平地/Plains
4 コーの戦士/Warrior en-Kor 2 崇拝/Worship
2 マスティコア/Masticore 2 神の怒り/Wrath of God
呪文 (14)
4 十字軍/Crusade
2 栄光の頌歌/Glorious Anthem
4 解呪/Disenchant
4 要撃/Waylay
土地 (20)
20 平地/Plains

参考

MOBILE